To use all available functions on this website, JavaScript must be enabled in your browser.

DENSO at a Glance

地球に、社会に、すべての人に、笑顔広がる未来を届けたい。

Facts & Figures

新しいモビリティ体験をグローバルに届けていくデンソー。デンソーの事業規模やビジネス・テクノロジーへの取り組み、そしてものづくり企業の使命でもある持続可能な環境経営について、わかりやすく紹介します。

設立

1949

世界中のメーカーから信頼されるTier1として様々な製品やシステムを提供するグローバルカンパニーです。

自動車部品グローバル

No.2

自動車部品メーカーの中では、世界No.2の売上規模をほこります。売上に占める海外比率は57%。

連続売上収益

5.4兆円

2019年3月期の連結売上収益は5兆3628億円であり、9年連続の増収となっています。

未来を動かす重点分野

4分野

未来社会を見据え、新しい価値をカタチにするために4分野のコア技術の開発に注力しています。
  • Electification

  • Automated Driving

  • Connected Driving

  • Factory Automation /AgTech

研究開発投資額

5,000億円

デンソーは研究開発に力を入れており、電動化、自動運転分野の取り組みにを中心に、技術開発を加速させています。

研究開発投資額

39,700件

デンソーでは、付加価値のあるテクノロジーを活用し、事業戦略と一体化した知財戦略を推進しています。

デンソーグループ

211社

世界各地に研究、生産、営業拠点を構え、グループ会社の総数は211におよびます。

全従業員数

170,000人

本社所在地である日本以外の従業員比率が50%を超えています。全世界の社員が一丸となって高い品質・高い技術に裏打ちされた優れた製品をお届けします。

グローバル拠点

35カ国

世界35の国とエリアを拠点に、地域ごとのニーズに合わせて多面的に付加価値を提供しています。

Sustainability

デンソーのサステナビリティ経営とは、「事業を通じて、収益を伴いながら、社会課題の解決に貢献すること」を意味しています。私たちは、事業を通して貢献できる環境・安心・企業基盤の3つの分野で16テーマを優先課題に設定し、目標達成に向けた様々な取り組みを進めています。

環 境
地球温暖化防止、大気汚染防止/ 環境負荷物質削減、資源有効利用、水資源の保全
安 心
交通事故低減、自由快適な移動の提供、安心安全な製品提供、少子高齢化への対応
企業基盤
コンプライアンス、情報 セキュリティ強化、人材活躍推進、健康/労働安全衛生、働き方改革、人権の保護、持続可能な調達、ガバナンス

Visit your regional
DENSO website