先輩社員紹介(保全1)
福利厚生施設の管理を担当しています。
「ディースクエア」というデンソーの福利厚生施設の運転、保全、管理業務が主な仕事です。業務は設備・電気・建築・排水の4分野に分かれており、私は設備を担当し、館内設備の日常点検やメンテナンスのほか、エネルギーデータ分析による異常の発見や省エネ提案などを行うこともあります。「ディースクエア」にはレストランや会議室などがあり、一般のお客様も利用する施設です。設備トラブルがあれば営業ができなくなるため、迅速な対応が不可欠。私だけでは対応しきれない案件でも上司や先輩が協力してくれ、チームで解決しようとする社風があるので、みんなに助けられながら成長してきました。
資格取得で業務の幅を広げ、 頼りにされる存在に。
目標は「設備のことなら彼女に聞けば大丈夫」と頼りにされる存在になること。そのため資格取得にも励み、「消防整備士」「電気工事士」の資格を取得しました。消火栓の点検など、資格を持つことで出来る業務が広がり、着実なステップアップを実感しています。受験料支給や有資格者手当など、資格取得に対するサポートが手厚いこともモチベーションにつながっています。さらに近年はデンソーの寮や保養所の管理も担当するなど仕事の領域が広がっています。さまざまな施設で経験を積んで、ディースクエア以外でも、リーダーを任せられるような存在になりたいです。
一日のスケジュール
7:40 | 出社 | 電車内での混雑を避けるためフレックス制度を活用し1時間早く出社しています。 |
---|---|---|
8:00 | メールチェック | 依頼事項、展開事項の確認を行います。 |
8:40 | 朝礼 | メンバーの行動予定等を把握、伝達事項の確認をします。 |
9:30 | 日常点検 | ディースクエアなどの施設の日常点検を行います。 |
10:30 | 資料作成 | 工事資料、提案書等の作成を行います。 |
12:00 | 昼食 | 女性メンバーと楽しく昼食をとります。 |
13:00 | 資料作成 | 工事資料・提案書等の作成を行います。 |
15:00 | 打ち合わせ | お客様との打ち合わせや協力会社との工事を調整します。 |
16:30 | 退社 | 電車内の混雑を避けるためフレックス制度を活用し1時間早く退社しています。 |
17:45 | 帰宅 | 早く帰宅できるので趣味の時間を楽しんでいます。 |
女性に優しく
結婚・出産後も働きたいと思える職場です。
さまざまな職種がある会社ですが、教育制度が整っていて、先輩たちが優しく教えてくれるので知識がないまま入社しても安心です。また私の職場は女性が多く、仕事からプライベートのことまで気楽に話ができ、人間関係は良好。結婚・出産してから職場復帰している先輩たちも多く、子どもの発熱など急なアクシデントでも「お互いさまだよ」と勤務を交代してあげる風土があります。そんな先輩たちを見ていると、私もやがて結婚しても、この職場で仕事を続けたいなと思えます。