先輩社員紹介(保全2)

プロ集団の一員として意識が高まっています。

工業高校で化学を学び、卒業後は「高度な専門技術を身につけたい」「省エネや環境問題に携わりたい」と思っていた私。この会社を見つけ「ここだ!」と運命を感じました。入社すると、この会社が持つ知識や技術が想像以上に難しく「こんなにレベルが高かったのか!」といい意味でギャップを感じ、毎日が刺激的です。特にすごい!と感じるのが、仕事への姿勢や考え方です。トラブルが起きた際、私なりに考えた解決策を提案するのですが、上司からは「どうしてこの解決策がいいと思ったのか」など、なぜ?なぜ?を問いかけられます。その度に「そこまで深く考えるのか」と、生産現場を裏で支える使命感・責任感を実感し、プロ意識が高まります。

プロジェクトリーダーとして大きな達成感を味わいました。

私の仕事は主に事業部の生産用空調の保全業務に関わっています。その一環として、冷凍機の省エネに関わる開発プロジェクトのリーダーを任されました。今まで誰もやったことがない案件で、何度も壁にぶつかりましたが、そんな時こそファシティーズのプロ集団の心が燃える時。仲間と共に問題点や課題について〝愚直・地道・徹底的〟に意見を出し合い、さまざまなアイディアが積み重なってより良いものが完成した時は大きな達成感を味わいました。そして、多くの人からいただいた「すごい!さすが!ありがとう!」の声が私に自信を持たせてくれました。各分野のプロフェッショナルが在籍し、お互いを認め合うことができるファシリティーズだからこそ味わえる経験です!

一日のスケジュール

 8:20 出社  
 8:40 朝礼  課全体で本日の予定の確認・業務調整や情報共有を行います。
 8:50 メールチェック  ユーザーや仕入先からのメールを確認します。
 9:30 打ち合わせ  ユーザーと依頼事項について打ち合わせを行います。
 10:00 現場作業  現場へ出向き、ユーザーからの依頼事項の調査や定期点検等を行います。
 12:00 昼食  食堂で昼食を取ります。デンソーの食堂はメニューが豊富で楽しめます!
 13:00 現場作業  現場へ出向き、ユーザーからの依頼事項の調査や定期点検等を行います。
 15:00 報告書作成  調査・定期点検結果の報告書まとめやユーザー・上司への『報・連・相』を行います。
 16:00 デスクワーク  見積書や工事施工計画書の作成・買入業務を行います。
 17:00 夕礼  課全体で本日の業務報告・翌日の予定の確認を行います。
 18:00 退社  その日の業務進捗により残業を行うこともあります。
 19:00 資格勉強  資格取得に向け自主学習を行います。

「挑戦」を全力で
サポートしてくれる会社です。

ファシリティーズは改善・開発、資格取得にとても力を入れている会社です。社内には各分野のプロフェッショナルがいる上に、上司の方々が普段から明るく、風通しの良い職場づくりをしてくれるので、わからないことがあれば、どんなことも上司や先輩が親身になって相談に乗ってくれます。自分たちの成長や挑戦をサポートしてくれる環境・制度が整っており、また困ったときは皆で手を取り合いながら助け合うことが〝当たり前〟にできる職場です。