お客様で簡単にできる日常のお手入れ ~パソコン・清掃編~
”ホコリ”はパソコンの大敵
パソコンの動きが重い…
パソコンが熱くなる…
そんな時、まずはパソコンのお手入れ(お掃除)をしてみてください。
実際にパソコンの清掃をしたら調子が良くなったというケースも少なくありません。
排気口を確保
・排熱する側を壁にくっつけたり、ものでふさいだりしている場合は、壁から離し、ものを撤去してください。
・排気ファンがホコリだらけだと、パソコンの熱が内部にこもってしまいます。
エアダスターで吹き飛ばすと、内部にホコリが入ってしまうので、掃除機などで「吸い取り」ましょう。
パソコンの外周り清掃
・はけブラシなどを使用して、表面に付いているホコリを払った後、めがね拭きのような乾いているやわらかい布や、OA機器用クリーナーでホコリを拭き取ってください。
注意事項
・お掃除をする時は必ず電源を切り、パソコン一式の電源をコンセントから抜いてください。
・シンナーやベンジンなどの揮発性が高いものは、絶対に使用しないでください。