
保全の仕事
【設備を動かし続けるための、縁の下の力持ち】
ーあなたの職場の役割と入社を決めた経緯について教えてください
私の職場は、生産設備の予防保全や修繕の他、省エネアイデアの立案・実施等、モノづくり現場をサポートする仕事をしています。
学生の頃から自動車関係のモノづくりに興味があり、自動車に使われる様々な部品の中で、自動運転や電動化等の変化があっても変わることのないワイパの不変さ・将来性に魅力を感じ、入社を志望しました。
ー仕事の魅力について教えてください
生産設備の自動化が進み、設備を止めずに動かし続けることの重要性は高まっています。
設備を止めないためには予防保全が重要であり、日々設備と会話しながら点検・整備しています。
その上で、モノづくりの仲間の手を止めていないこと、目標の生産数がしっかり出来上がっていることが確認出来たとき、やりがいと達成感を感じます。
私自身がお客様に届ける製品を作ることはありませんが、自分が携わった設備が問題なく稼働し、良い品質の製品が出来ているのを見ると、間接的ではありますが、モノづくりに携われ、会社に貢献出来ている喜びを感じます。
ー職場の雰囲気について教えてください
一言で言うと「和やか」な職場です。
私が一番年下ですが、先輩は皆話を聞いてくれるので、居心地が良いです。
ーご自身の今後の目標を教えてください
設備の保全のことと言ったら「私」と指名されるような存在になりたいです。
仕事で覚えること・経験したいこと等まだまだたくさんあります。
頑張れる環境が整っているので、早く仲間からそう思われる存在になれる様に努力していきたいと思っています。