活動レポート
デンソー社員の社会活動支援
レポート一覧| << 前のレポートはありません | 次のレポート >>
■青少年のための科学の祭典2014 東三河 大会
1月24日(土曜日)・25日(日曜日)に豊橋市内の「こども未来館にこにこ」で地域の青少年を対象に、科学・工作の素晴らしさ・楽しさを体験してもらう事を目的とした「青少年のための科学の祭典2014 東
内容は「銅板レリーフ作り」。銅板に絵を写しポンチという道具で周りを潰して、銅板に絵を浮かび上がらせるものづくりです。
最初は物おじしていた子たちも作業が進むに連れ、真剣な眼差しで集中し、個性豊かなオリジナリティー溢れる作品が次々と完成し、出来上がる頃にはみんな弾けるような笑顔でした。
2日間でたくさんの子供たちと出会い、ものづくりの素晴らしさ・楽しさをその笑顔から感じてもらえたように思えました。
活動記録写真
![]() 写真説明:イラストをなぞり終えてポンチでの潰し方を教えているスタッフと真剣に話を聞いている女の子です。 | ![]() 写真説明:自分でイラストを書きたいと女の子が描いたお姫様のイラストです。ドレスを着たお姫様の絵がとてもかわいいです! |
![]() 写真説明:自分のオリジナルのイラストで作成しました!絵もとてもかわいく、作品も完璧です! |
![]() 写真説明:ポンチで潰していくのが片手ではうまく潰れなかったので両手で、時に左手をハンマーのようにして作業をしていた男の子。頑張れ! |
実施概要
- 開催日時
- 2015年1月24日(土曜日)~1月25日(日曜日)
9時30分~16時30分(晴れ) - 開催場所
- こども未来館にこにこ
- 参加者
- 285名
- 主催
- 公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館
- 社員ボランティア人数
- 31名
スタッフの声
- たくさんの子供たちの笑顔に触れて良かったです。
- 子供たちがみんな一生懸命にレリーフを作ってくれたのが嬉しかったです。
- こだわりを持つ子に出会えて嬉しくなりました。
- 子供たちの真剣な顔と喜んだ顔の両方見れて良かったです。
- 完成したときの満足感が表情に表れていたのがとても良かったです。
- いろいろな人とふれあう事が出来て自分もまた向上する事ができました。