高校生けん玉ロボットプロジェクト

ABOUT

高校生けん玉ロボットプロジェクトとは

3つの工業高校とデンソーがコラボレーションし、けん玉ロボットの開発に挑戦しました。「次世代を担う日本の高校生にモノづくりを経験してもらい、その楽しさや難しさを知ってもらいたい。」この想いからプロジェクトを開始。高校生たちがデンソー製のロボットアームに様々な技をさせる動作のプログラミングを行い、CEATEC JAPAN 2015で完成したけん玉ロボットをお披露目しました。プロジェクトの軌跡をご覧ください。

CEATEC JAPAN 2015での生放送のダイジェストはこちら

SCHOOL

プロジェクト参加校

各校の未公開技はこちらをチェック!

山形県立 長井工業高等学校

愛知県立 刈谷工業高等学校

デンソー工業学園

ROBOTICS

今回のプロジェクトで使用するロボットアームは

工場の生産ラインで活躍している産業用多関節ロボットです。人間の腕に近い関節構造により、立体的で柔軟な動きが可能です。部品の組み付けなどに使用され、高品質な製品の多種少量から大量生産まで貢献しています。けん玉を操る自在な動き、一瞬で玉を引き上げるスピード、繰り返し技を決める正確さを生かして高校生たちが様々な技に挑戦します。