Naviehe(タブレット型)
こんな時は
HEMSにつながらない。HEMSへのログイン方法がわからない。
(HEMS Finderで接続できない)
以下の手順をご確認ください。
・HEMSをブロードバンドルーターにLAN接続してください。
・タブレット端末など無線LAN接続の携帯端末をブロードバンドルーターへWi-Fi接続してください。
・専用アプリ「HEMS Finder」を起動してください。
・設定されたIDとパスワードを入力してください。IDとパスワードがわからない、または忘れた場合は、HEMSの取扱説明書をご確認の上、パスワードを初期化してください。
※ブロードバンドルーターへのWi-Fi接続方法は、携帯端末またはブロードバンドルーターに付属の取扱説明書をご確認ください。
HEMSから電気錠の操作ができない
HEMSから電気錠(HA接続)の解錠はできません
施錠ができない場合は、電気錠本体で施錠できるか確認してください。
電気錠本体でも施錠できない場合は、電気錠に付属の取扱説明書をご確認ください。
電気錠本体で施錠できる場合は、お買い上げの販売店またはお客様ご相談窓口に点検・修理をご依頼ください。
宅外からHEMSにつながらない
宅外からHEMSに接続するには以下が必要です。
・HEMSがインターネットに接続されている(インターネットサービスの契約をしている)。
・ネットワーク設定で「接続テスト」が実施されている(初回のみ)。
・ネットワーク設定の「宅外サービス開始・停止」で宅外サービスが開始されている。
※宅外サービスを開始すると、「お知らせ」にログインID、パスワード、ログイン先のURLが通知されます。ログイン先のURLにアクセスし、ログインIDとパスワードを入力してください。
宅外からHEMSにログインするID、パスワード、接続先が分からない
宅外からHEMSに接続するときは、宅外サービスの開始設定が必要です。ネットワーク設定の「宅外サービス開始・停止」で、宅外サービスを開始してください。
※宅外サービスを開始すると、「お知らせ」にログインID、パスワード、ログイン先のURLが通知されます。「お知らせ」をタッチして確認をしてください。
宅外からHEMSにログインするパスワードを忘れてしまった
ネットワーク設定の「宅外サービスパスワード再発行」で、宅外サービスのログインパスワードを再発行してください。
※「お知らせ」にログインID、パスワード、ログイン先のURLが通知されます。「お知らせ」をタッチして確認をしてください。
自動でログアウトしてしまう
宅外から機器が操作できない
宅外から機器を操作するためには、各機器の「宅外リモート制御」許可設定および在宅・外出スイッチの「外出」設定が必要となります。以下の手順をご確認ください。
・HEMSの接続機器設定で、操作したい機器の「宅外リモート制御」を「する」に設定してください。
・HEMSのホーム画面の在宅・外出スイッチを「外出」に設定してください。
HEMSのファームウェアのバージョンを確認したい
HEMSのファームウェアを最新にしたい
ファームウェアのアップデートには、「宅外サービス」が開始されている必要があります。
「宅外サービス」が開始された状態で、新しいバージョンが発行されると、「お知らせ」に通知されます。お知らせに表示される[アップデート]をタッチすると、アップデートが開始されます。
ECHONET Lite機器をネットワークにつないでもHEMSに認識されない
IGMP機能付きのブロードバンドルーターをご使用の場合、IGMP機能に対応していないECHONET Lite機器は認識されません。以下のいずれかを実施してください。
・ブロードバンドルーターのIGMP機能をOFFにしてください。
・IGMP機能付きのブロードバンドルーターにHUBを接続し、接続したHUBにマルチコントローラとECHONET Lite機器を接続してください。
※ブロードバンドルーターのIGMP機能については、ブロードバンドルーターに付属の取扱説明書をご確認ください。
HEMSから全館空調の温度操作、冷暖房運転切り替えができない
HEMSからエコキュート、エアコン、シャッターが操作できない
エコキュート、エアコン、シャッター各機器のリモコンで操作できるか確認してください。
各機器のリモコンでも操作できない場合は、各機器の取扱説明書をご確認ください。
各機器のリモコンで操作できる場合は、お買い上げの販売店またはお客様ご相談窓口に点検・修理をご依頼ください。
HEMSから全館空調が操作できない
おまかせ運転中、スケジュール運転中、パワーモード運転中など全館空調の状態によっては、HEMSからの設定温度変更やスイッチ操作を受け付けないことがあります。詳しくは、HEMSの取扱説明書をご確認ください。
通常運転でも操作できない場合は、全館空調本体リモコンから操作できるか確認してください。
全館空調本体リモコンでも操作できない場合は、全館空調に付属の取扱説明書をご確認ください。
全館空調本体リモコンで操作できる場合は、お買い上げの販売店またはデンソー住宅製品修理センターに点検・修理をご依頼ください。