



DRIVEN BASE注目記事
News

デンソーについて
人にとって本当に大切なものを、
かたちにしています

事業紹介
あらゆる日常が、今よりもっと、ずっと安心して
いつまでも続いていけるように

採用
未来をつくるのは、いつだって人
人が主語で、かつ主役だ
PROJECT
2023.3.10
エネルギーの地産地消モデルを福島から次世代へ
デンソー福島の工場が目指す、水素の利活用を通じた地域活性化
カーボンニュートラルやエネルギーレジリエンスの観点から、エネルギーの地産地消が重要になります。そのための鍵となるのが水素です。水素の利活用とともに地域活性化を目指し、エネルギーの地産地消に挑戦しているデンソー福島。「新しいエネルギー社会のモデルを福島から発信する」という想いをもち、地域の皆さんと力を合わせて活動を続ける、その取り組みをご紹介します。
記事を読んでみるPROJECT
2023.3.28
脱炭素化の希望、「水素社会」実現に立ちふさがる課題に挑む
クルマのシステム開発で培った強みを活かし、パートナーと共に水素領域に挑戦する
世界中で求められるカーボンニュートラルな社会へのシフト。そのための重要な鍵となるのが「水素」の適切な利活用です。デンソーは、クルマのシステム開発で培った技術を活用し、水素を「つくる」「つかう」の領域における技術開発に挑戦しています。水素関連の製品の開発に関わるメンバーたちは「カーボンニュートラルが実現した循環社会」を見据えながら、日夜挑戦を続けています。
記事を読んでみるPROJECT
2023.3.28
カーボンリサイクルの発想を広げる。CO2回収を「どこでも」「効率よく」実現する挑戦
小規模分散型のCO2回収システムを活かした脱炭素社会への道のり
カーボンニュートラルの実現のため、排出されるCO2を回収し、再利用する「カーボンリサイクル」への注目が集まっています。カーボンリサイクルのもつ可能性とはどのようなものなのか。その実現にはどのような課題があるのか。カーボンリサイクルの普及に向けて挑戦するデンソーのメンバーの想いをお届けします。
記事を読んでみる人にとって本当に大切なものを、
かたちにしています
あらゆる日常が、今よりもっと、ずっと安心して
いつまでも続いていけるように
未来をつくるのは、いつだって人
人が主語で、かつ主役だ