求める人物像

担当役員からのメッセージ

  • 採用担当役員

当社は、日本有数の観光地、ここ安曇野で1966年の設立以来、基本理念を「自然と人を大切にし、5つの喜びを通じて、人々の幸福に貢献する」、コーポレートミッションを「熱技術で社会の小さな声にも応える」として、人・モノの快適な環境づくりに取り組んでおります。主な事業内容は、バス・建設機械・農業機械用エアコン、車載用冷凍機、ハウスメーカー向け全館空調機、業務用スポット空調機等の開発・設計・製造です。

私たちの企業は、社員の行動指針として「5つのよろこび」を掲げています。
この5つのよろこびとは、(1)社会に貢献するよろこび、(2)お客様に信頼されるよろこび、(3)研究と創造に挑戦するよろこび、(4)自己を磨き成長するよろこび、(5)共に働き互いに協力するよろこび、のことです。

これらの「よろこび」を実現するためには、風通しの良い職場環境が欠かせないと考えています。風通しの良い職場とは、役職や立場によって発言を制限されず、それぞれの従業員が率直に自分の意見を発信できる職場のことを示します。そのため、従業員と会社が会話をする場を2年間で通算54回開催し、職場の風通しを良くしてきました。さらに、明るい未来プロジェクトとして、社内で有志を募り、新製品開発や工場再編、組織・風土の改革に至るまで、全社一丸となって、社員一人ひとりが自ら未来を切り拓く取り組みに挑戦しております。

このような職場環境を維持・改善していくために、私たちは素直で、他者を尊重し、誠実な人物を求めています。具体的には以下の3点を重要視しています。

まず、素直であることです。素直さとは、相手の話をしっかり傾聴し、たとえ耳が痛い指摘であっても「なんだと!」ではなく、「ありがたい」と受け入れる姿勢を持つことです。素直な姿勢は、自己成長のための第一歩であり、職場の風通しを良くするためにも必要不可欠です。

次に、他者を尊重することです。現在、個を大切にするという世界的な流れがありますが、それは自分だけでなく、相手のことも理解し、認めることを意味します。自分が絶対的な物差しではないことを理解し、他者の意見や価値観を尊重する姿勢が求められます。

最後に、誠実であることです。誠実さは信頼の基盤であり、お客様や同僚との信頼関係を築くために不可欠です。誠実な態度で仕事に取り組むことで、お客様からの信頼を得るだけでなく、共に働く仲間との絆も深まります。

私たちの企業は、これらの特性を持つ方々と共に働き、「5つのよろこび」を実現していきたいと考えています。風通しの良い職場環境を築き、さらに発展させるために、素直で、他者を尊重し、誠実な方々をお待ちしております。

私たちの目指す職場は、単なる業務遂行の場ではなく、社員が自己成長を実感し、仲間と共に明るい未来を描くことができる場所です。私たちと一緒に明るい未来を創り上げていきましょう。

人事担当役員 取締役 岸野友一