福利厚生
1. 休暇・働き方
休暇
・年間休日:121日、週休2日制
(土曜日・日曜日・ほか当社カレンダーによる)
・長期休暇:GW・夏季・年末年始 それぞれ10日程度
・年次有給休暇: 年間最大20日付与
・失効年休積立保存制度:失効する年次有給休暇を最大20日まで積立可能
※保存制度の利用により年次有給休暇と合わせると年間最大60日の休暇取得が可能
働き方
・フレックス/フルフレックスタイム制度(事務・技術部門)
※フルフレックスタイム:コアタイムの無いフレックスタイム制度
・テレワーク(在宅勤務)
・短時間勤務制度
2. 育児・介護支援
育児
・育児休業制度:子供が3歳に達した後の年度末まで、 男女問わず取得が可能
・育児短時間勤務制度:子供が小学校3年生まで1日2時間の勤務時間短縮が可能
介護
・介護休業制度:通算して2年の取得が可能
・介護短時間勤務制度:1日2時間の勤務時間短縮が可能
3.生活と余暇の支援
・カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度):年間50,000円のポイントで、ライフスタイルに合わせた福利厚生を受けられる制度(旅行、食事、趣味、自己啓発など)
・WELBOX(提携福利厚生サービス):提携会員制ホテルやスポーツ施設、育児・介護支援、飲食店などを割引価格で利用可能
・保険:デンソーグループ団体自動車保険/デンソーファミリー総合保障
※従業員とその家族が加入でき、割引率は日本でもトップレベル
・保養所:東急ハーベストクラブ、会員制リゾートホテル「エクシブ」、トヨタグループ共同利用保養所
・クリスマスケーキ:毎年クリスマスに全社員へ6号ケーキを配布
社員食堂/社内売店
多くの社員が利用している社員食堂。
メニューも充実していて、定期的にイベントも開催。
毎日温かい出来立てメニューが食べられるのも魅力。
売店は無人販売で24時間利用可能!
4.住宅支援
・住宅ローン利子補給制度: 住宅ローンの利子の一部を会社が補助
・社宅・独身者家賃補助制度
5.健康支援
・医務室(医療職2名常駐)
・感染症対策:インフルエンザ予防接種社内実施
・生活習慣病対策の推進:人間ドック費用補助(最大20,000円)
・健康イベントの開催:健康増進活動(ウォーキングイベント)
・各種セミナー
・健康相談
6. 資産形成支援
・退職金制度(確定給付・確定拠出年金)
・財形貯蓄
・デンソーファミリー団体貯蓄制度:デンソーグループ独自の積立制度
・団体融資制度:住宅購入、教育資金、車の購入等への融資を受けられる制度
・デンソーグループ従業員持株会制度
・ライフプランセミナー
7. 文化・クラブ活動
・マレットゴルフ&BBQ大会
・スポーツフェスティバル
・定時後のフードフェスティバル
・野球部
・スキー同好会、テニス同好会、バレーボール同好会、自転車同好会、ゴルフ同好会