女性活躍・次世代育成支援

当社は、従業員一人ひとりのワークライフバランス実現にむけて、様々な活動を推進していきます。

  • えるぼし

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

デンソーエアクールは、男女ともに全社員が活躍できる雇用環境の整備を行うために次のような行動計画を策定しています。

1.計画期間

2021年4月1日~2026年3月31日

2.目標と取組内容・実施時期

目標1

女性管理職を2019年度比1名以上増とする

取組内容

2021年10月~ 上司に対し、部下のキャリア形成支援研修を年1回定期開催する
2022年2月~ 女性従業員のキャリアデザイン研修を年1回実施する
2022年4月~ 女性従業員を対象にキャリアデザインについて上司との面談を年1回実施する
2023年4月~ 面談内容を踏まえ育成方針(チャレンジングな業務アサイン・ジョブローテーション等)を検討する

目標2

男性の育児休業取得率※を2019年度比50%以上増とする
※男性の育児休業取得率=男性の育児休業取得者数÷配偶者が出産した社員数×100

対策

2021年4月~ 育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知
2021年4月~ 男性の育児休業取得事例を社内報などで紹介
2021年4月~ 子供が産まれた男性社員へ諸制度の説明を都度実施
2021年4月~ 子供が産まれた男性社員の上司に制度説明を実施、上司の理解促進と上司からの取得促進

次世代育成支援対策推進

当社は2005年4月に施行された「次世代育成支援対策推進法」に基づき、社員が仕事と子育てを両立させる事ができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにする為、次のように行動計画を策定し活動を実施します。

1.計画期間

2025年4月1日~2030年3月31日

2.内容

目標1

毎年、自社の両立支援制度の利用状況、両立支援のための取組の成果等を把握し、改善点がないか検討する。

対策

●労働組合と会社の代表により構成される委員会「with work推進委員会」を開催し、両立支援等に関する従業員からの要望や意見を収集・検討を行う。
●アンケート等を実施し問題点があった場合、「with work推進委員会」で改善のための取組を検討し、実施する。
*with workとは個人が抱える課題と仕事との両立を表しています。

目標2

年次有給休暇の平均取得日数を1人当たり年間16日以上とする。

対策

●各部署、年次有給休暇取得計画表を作成・共有し、計画的な取得を促進する。
●毎月部門長以上で行う会議の中で、有給休暇取得状況を共有し、取得を働きかける。
●社内報、社内掲示板などで福利厚生情報の紹介を交え、有給休暇取得促進を呼びかける。

実施時期

2025年4月より

情報の周知・公開

社内報等での周知 インターネット(HP・特設サイト)により社外へ公表