会社案内
ごあいさつ
デンソー勝山は、グローバルな自動車部品メーカー(株)デンソーのグループ会社として、「安全と品質」を第一に考え、自動車向けのインサート樹脂成形部品を製造しています。
近年の自動車の電動化への進化にあわせ、1971年の創業以来培ってきた技術力をさらに高め、現在はハイブリッド車向けの部品の生産を開始しました。
今後も人材育成に力を入れ、「元気で明るい会社」であり続け、若い力と高い技術力で、安心・安全・快適に移動できる社会の実現に向けて、世界の多くの方々に喜んで頂ける製品づくりに努力していきます。
株式会社デンソー勝山
代表取締役 石原 佳樹
会社概要
社名 | 株式会社デンソー勝山 |
---|---|
所在地 | 〒717-0022 岡山県真庭市三田220 |
TEL | 0867-44-2653(代) |
FAX | 0867-44-2654 |
設立 | 1971年8月19日 |
業種 | 電気機械器具製造業 (自動車用電装品製造) |
資本金 | 9,350万円 |
従業員数 | 411名(2023年12月1日時点) |
株主 | 株式会社デンソー:96.4% そ の 他 : 3.6% |
取引先 | 株式会社デンソー |
経営理念
-
報恩感謝の心を忘れるべからず
-
高い技術力と技能力をもって、安全と安心を社会に提供する
-
改善に改善を重ね、最善の品質と、サービスをもって顧客に奉仕する
-
従業員一人ひとりが能力伸展を目指し
その能力をもって、活き活きと働ける会社風土を育む -
自然環境に配慮したモノ作り活動を展開し、社会・自然との共生を図る
-
常に未来を見つめ、他に先んじ進化することを目指し、新たな価値創造を志向する
アクセスマップ
沿革
-
1971年 勝山電装株式会社を設立(株式会社デンソー96%出資)
ディストリビュータ.ロータ成形、Ⅱ型ブラシ成形・組付生産開始1974年 メインリレー生産開始 1977年 ディストリビュータ.キャップ成形・切削・組付生産開始 1984年 第一工場完成 1988年 第二工場完成 1991年 第三工場完成
資本金増資(2000万円→9350万円)
ICレギュレータ成形・仕上げ生産開始1993年 キャニスター生産開始 1996年 社名変更(勝山電装株式会社→株式会社デンソー勝山) 1999年 TGVアクチ生産開始 -
2001年 ISO14001認証取得
厚生棟完成2003年 ゼロエミッション達成 2004年 ISO9001認証取得 2005年 H3Eレギュ、端子台生産開始 2011年 ハイブリッド用 トランス、チョーク生産開始 2013年 D-PEC(精密加工室)完成 2014年 施設動力棟完成 2018年 第四工場完成 2019年 ハイブリッド車用DCDCコンバータ生産開始
健康経営優良法人 ホワイト500認定