先輩の声
デンソー勝山で働いている社員インタビュー
製造職(新卒入社)
製造職 山崎さん
デンソー勝山を選んだ理由
工業高校でしたのでモノづくりに興味があったのと、自動車にも興味がありました。就職活動時に知り合いより自動車関連部品を作っていること、福利厚生を中心としたや待遇などが良いという話を聞き、デンソー勝山に入りました。
私の仕事
私は入社以来4年間プラスチックの成形の仕事に携わっています。今年1月より、新規事業の初期メンバーとして新設のラインへ配属となりました。ここでは今までやってきた成形作業だけではなく、設備のメンテナンスも新たに行わなければならないため、リーダーから指導を受けながら新しい仕事を早く習得できるように頑張っています。
やりがい
新規事業なので、作業のノウハウ、カンコツを自分たち自ら作り上げていかなければなりません。とまどい、うまくいかないこともありますが、今を乗り切れば自分たちだけではなく、今後入ってくる後輩社員の為にも残すことができます。新たな道を開拓していることを感じることが出来、それがやりがいにつながっています。
入社を考えている人に向けて一言
デンソー勝山は安全面の配慮が行き届いており、安心して働くことが出来ます。また、様々なお楽しみイベントが用意されており、仕事以外でも他の社員とコミュニケーションをとり、親交を深めることのできる会社です。仕事以外のお楽しみが多い会社に入りたい方、おすすめです。
生産技術スタッフ(大卒新卒入社)
生産技術 / 上野さん
デンソー勝山を選んだ理由
祖父が大工だったので、家にのこぎりとか工具があって、物心ついた時にはそれらを使って意味不明なオブジェみたいなのとか作って遊んでいました(笑)。なので将来はモノづくりの仕事をしたいと漠然とですが思っていました。そして、就職活動中にデンソー勝山という会社を知り、デンソーのグループ会社というブランド、年間休日の多さなどもありデンソー勝山に入りたいと思いました。
私の仕事
私の所属する生産技術部は業務範囲が幅広く、生産設備や工程の問題点を見つけたり、生産性を向上するために工場全体の設備の改善を計画したりします。他には新しい生産ラインの導入の際、作業性や品質は規格を満たしているのかなどを考えながら計画立案し、設備を搬入したら稼働テストも行います。簡単にまとめると生産技術の業務は人と設備を最大限活かした作業方法を考える仕事だと言えます。
やりがい
自分が設計した設備が稼働し、製品が生産された時にやりがいを感じることのできる仕事です。難しいプロジェクトであればあるほど成功したときの喜びが大きいです。部門同士のコミュニケーションを支え、企業全体が協力する状態ができれば生産技術として良い働きが期待できるのではと考えています。
入社を考えている人に向けて一言
デンソー勝山では若い人がたくさん活躍しています。年齢が近いこともあり業務の垣根を越えてわからない事、疑問に思ったことを相談しやすい環境です。なので自分が成長したいという気持ちで頑張れば、この会社で成長できると思います。またQCサークルも活発で、そこでは組織や立場関係なくみんなが積極的にコミュニケーションをとり、色々なことが学べます。ぜひデンソー勝山で自分の力を試してみて下さい!
製造職(中途入社)
製造職 江原さん
デンソー勝山を選んだ理由
知り合いの方がデンソー勝山で働いていて、女性でも夜勤ができ、頑張れば正社員にもなれ、きちんとフォローしてくれると聞き、デンソー勝山に入りたいと思いました。
また、家からも近く通勤するにも通いやすいので選びました。
私の仕事
私は自動車のオルタネータ(発電機)に付くレギュレータを作っています。
一人で機械を動かすのは、とても大変ですが先輩方に教えてもらいながら品質の良い製品をお客様に届ける為、日々気を付けながら仕事をしています。
やりがい
素人の私は車や電気系の知識も全くなくこの会社に入社しました。
知識が無くても先輩がフォローをしっかりしていただいたので、私みたいな初心者でも機械を動かせたり、調整したりいろんな事が分かり出来るようになりました。
分かった時はとてもうれしくすごくやりがいを感じています。
入社を考えている人に向けて一言
デンソー勝山には、たくさんの従業員がおり、その中でもたくさんの女性が働いています。
一人一人のフォローもしっかりしてくれ私みたいな素人でも力を伸ばせます。
また会社行事もたくさんあり家族も参加できコミュニケーションもしっかりとれる素敵な会社です。
女性は出産がありますが、女性の先輩が築いてくれた子育てサポートがあるので、復帰後も安心して働ける。
こんな素敵なデンソー勝山で一緒に働いてみませんか?