JOB

デンソーの技能職とは
試作

製品図面化されたモノを、実際に具体化させます。そして、量産できるように、モノづくりの品質・量産・コストの全ての面で効率良い作り方を確立・伝達します。

試作の具体的な仕事内容

仕事内容

INTERVIEW

INTERVIEW

試作職社員のインタビュー

モノづくりの
課題に挑む情熱家

2020年⼊社 松木拓斗さん
INTERVIEW01

仕事内容・
仕事のやりがいについて

加工部門で数値制御旋盤やフライス盤を扱い、金属や樹脂素材の加工から製品検査まで一連の工程を担当しています。加工は一発で成功することが少ないからこそ、問題解決の達成感が大きいです。特に新型部品の試作加工では、複雑な形状を実現するための工程設計に挑戦し、それが完成したときの喜びが原動力になっています。

INTERVIEW02

教育体制や研修制度について

新入社員は、専任の指導員の元で業務を実際に行いながら仕事を学んでいきます。教育体制が整っているので安心して働くことができます。国家技能検定(数値制御旋盤1級)などの受験支援も行なっており、希望によって業務外でもスキルを高めていくこともできます。資格を取得すると日々の業務範囲を広げていくことができます。

INTERVIEW03

職場内のコミュニケーション・
職場の雰囲気について

作業は1人で行なうことが多いですが、困ったときは誰にでも相談できる風通しの良さがあると思います。キャリアの長い先輩が多く、加工技術のコツを丁寧に教える文化が根付いているので働きながらスキルを高めていくことができます。資格や検定の情報共有会も行われており切磋琢磨して成長していける環境があります。

INTERVIEW04

福利厚生・施設や制度について

仕事とプライベートを両立できるように様々な休暇制度や生活の支援が充実しています。例えば育休は男性社員も含めて利用している方が多く、それぞれの働き方を実現できる環境があると思います。また、業務に関する設備投資も積極的に行なっているので、最先端の機械や技術に触れられる環境があることも魅力です。

身につくスキル・資格

身につくスキル

  • モノづくりにおける課題発見力
  • 問題解決力
  • 最先端の機械を扱える技術力 など

目指せる資格例

  • 機械加工技能士
  • QC検定(品質管理検定)
  • 危険物取扱者
  • 機械保全技能士 など
夜勤の仕事内容とは? 技能職社員の夜勤インタビュー
採用エントリー