活動レポート

モノづくり体験プログラム

レポート一覧| << 前のレポート | 次のレポート >>

■産業技術記念館 週末ワークショップ 万華鏡づくり

9月27日(日曜日)、名古屋市西区のトヨタ産業技術記念館で、週末ワークショップの一環として、「キラキラ★万華鏡をつくろう」を 開催しました。
このワークショップは、次代を担う子どもたちが、「モノづくり」に興味を持ち豊かな創造性を育むきっかけとなるように、様々なモノづくり教室を毎週末にトヨタ産業技術記念館が開催する体験講座です。デンソーは当ワークショップで 、2015年度に5回教室運営を担当する予定で、今回はその第2弾です。
当日は、デンソー養技会(ようぎかい)安城(あんじょう)分会が工作指導員として、参加者の万華鏡づくりをサポートしました。
※「デンソー養技会(ようぎかい)」は、デンソー工業学園の工業高校課程、高等専門課程を修了した社員で構成する団体です。

活動記録写真
まず最初に全体の流れと作り方を参加者に説明します

写真説明:参加児童への説明

テンプレートを使いながら、芯材の形にあわせ千代紙を丁寧に切ります

写真説明:芯材にあわせて千代紙をカット

芯材に千代紙を丁寧に貼っていきます

写真説明:芯材にのり付け

写真は、指導員がコツを伝えながら、参加者の工作をサポートしている様子

写真説明:指導員が工作をサポート

透明フィルムをはがしてミラーを台紙に貼りつけます。ここが作業の難所!

写真説明:三角(さんかく)ミラーづくり

試験管状のレンズに入れるビーズを選ぶ作業。のぞいたときの模様が決まります

写真説明:ビーズ選び

レンズにビーズとグリセリン液を混ぜ、ふたをします。ビーズの量と液体量の加減が難しい!

写真説明:レンズづくり

デコレーションを兼ねてテープでケースを固定していきます。もう少しで完成だ!

写真説明:もうすぐ完成

写真は、万華鏡ができあがった様子

写真説明:オリジナル作品のできあがりに、満足した笑顔で応えてくれました

万華鏡の世界

写真説明:できあがった万華鏡をのぞくと、そこは幻想的な世界が広がっています

写真は、最後に集合写真を撮っている様子

写真説明:各自が完成した万華鏡を手に持って、記念撮影をしました。素敵な思い出になったことでしょう

実施概要
開催日時
2015年9月27日(日曜日)
開催場所
トヨタ産業技術記念館
参加者
47名(うち保護者23名)
主催
トヨタ産業技術記念館
協力
デンソー養技会(ようぎかい) 安城(あんじょう)分会
株式会社デンソー技研センター
株式会社デンソー
社員ボランティア人数
11名
参加者のおもな声
  • 万華鏡を自分で作ることができ、感動しています。持ち帰って大切にしようと思います。
  • 好きなビーズを入れて完成しました。のぞくととてもきれいに見え、嬉しかったです。
  • テンプレートで形を決めるなど準備万端に本格的な作品を作れ、楽しかったです。
  • 一つひとつ丁寧に教えてもらい、分かりやすくスムーズにできました。ありがとうございました!
スタッフの声
  • 完成した喜びを参加児童と実感でき、とても良かったです。
  • 参加児童に要点を説明するため事前準備は大変でしたが、実施後はやりがいを感じました。