活動レポート

デンソー社員の社会活動支援

レポート一覧| << 前のレポートはありません | 次のレポート >>

■青少年のための科学の祭典2015 東三河(みかわ)大会

1月23日(土曜日)、24日(日曜日)、豊橋市内の「こども未来館ココニコ」にて地域の次世代を担う若者に実験や工作を通して科学技術の面白さを広く伝えることを目的とした「青少年のための科学祭典2015 東三河(みかわ)大会」に、デンソー豊橋製作所として出展させていただきました。
内容は、単極モータを利用したおもちゃ作り「くるくる回るおもちゃをつくっちゃお~!」で、実際に豊橋製作所で使用している銅線を利用したおもちゃ作りをしました。
ドライバー・ペンチ・ニッパーなど初めて使う道具に緊張した面持ちで作業をしていた子どもたちも作品が完成し、くるくる回ると、とても素敵な笑顔を見せてくれました。
2日間、ボランティアスタッフと一緒に作品を作り上げていくたくさんの子どもたちを見ていると、モノづくりの楽しさ、出来上がった時の嬉しさなどを感じてもらえたように思いました。

活動記録写真
写真は、たくさんの子どもたちが座って作業している様子

写真説明:11席準備した席は常に満席。ボランティアスタッフに聞きながらみんな一生懸命作っています。

写真は、型に銅線を入れている様子

写真説明:「指でなぞるとできるよ~。」と教えてもらいながら型に銅線を入れています。

写真は、ドライバーでネジを締めている女の子の様子

写真説明:木の土台に木ネジをドライバーで締めています。上から押しながら締めるのは難しい!!スタッフと一緒に、頑張ってます。

写真は、木の台にシールで飾りつけをしている男の子の様子

写真説明:木の台に好きなシールを貼ってかわいくしています。

写真は、男の子がニッパーで銅線を切っている様子

写真説明:スタッフが支えて、男のごがニッパーで銅線を切っています!立ち上がって切っています。

写真は、銅線がくるくる回ったのを見て嬉しそうな顔の男の子の様子

写真説明:電池と磁石を乗せた台の上に銅線を乗せるとくるくる勢いよく回りました!!思わず男の子も微笑んで嬉しそう。

くるくるおもちゃの完成

写真説明:くるくるおもちゃの完成です!好きなシールを貼ってかわいくなりました。

実施概要
開催日時
1月23日(土曜日)、24日(日曜日)
開催場所
こども未来館ココニコ(豊橋市)
参加者
258名
主催
公益財団法人 中部科学技術センター
後援
文部科学省、経済産業省 他
社員ボランティア人数
29名
スタッフの声
  • みんな楽しいと言ってくれて明日も来たいと言ってくれて嬉しかったです。
  • 一日があっという間でした。
  • 子どもたちと触れ合うことができ、普段できない体験ができてよかったです。
  • にぎやかで楽しい時間が過ごせてよかったです。
  • 子どもたちの作品ができて嬉しそうな顔をみれて嬉しかったです。