活動レポート

モノづくり体験プログラム

レポート一覧| << 前のレポート | 次のレポートはありません >>

■産業技術記念館 週末ワークショップ 真ちゅうのピカピカ☆キーホルダーをつくろう

2月20日(土曜日)、名古屋市西区のトヨタ産業技術記念館で、週末ワークショップの一環として「真ちゅうのピカピカ☆キーホルダーをつくろう」を 開催しました。
このワークショップは、次代を担う子どもたちが「モノづくり」に興味を持ち豊かな創造性を育むきっかけとなるように、毎週末にトヨタ産業技術記念館が開催する体験講座です。今回の教室をもって、デンソーは2015年度の当ワークショップの運営支援を完了しました。
当日は、デンソー養技会(ようぎかい)西尾2・豊橋分会(ぶんかい)が工作指導員として、参加者のキーホルダーづくりをサポートしました。

※「デンソー養技会(ようぎかい)」は、デンソー工業学園の工業高校課程、高等専門課程を修了した社員で構成する団体です。

活動記録写真
写真は、まず最初に全体の流れと作り方を参加者に説明している様子。この日は親子参加企画です。

写真説明:参加児童への説明

写真は、好きな形を作るために、真ちゅう板に下絵を描いている様子

写真説明:下絵(したえ)描き

写真は、キーホルダーのリングをつける穴を、ドリルを使って開けている様子

写真説明:ドリルで穴あけ

写真は、真ちゅう板の不要な部分を弓のこで切る作業。アドバイスをもらいながら、直角に刃を当て切断している様子

写真説明:弓のこで切断

写真は、線に沿ってやすりで削る作業の様子。いくつかのやすりでていねいに削り、形をつくっていきます

写真説明:やすり掛け

写真は、ハンマーを使って自分の好きな文字を刻印している様子。しっかりと打って文字を作ります。

写真説明:文字の刻印

写真は、サンドペーパーで表面を磨いている様子。あと一息で完成だ!

写真説明:サンドペーパー掛け

写真は、金属磨き液をつけ、布でピカピカに磨く工程の様子。

写真説明:最終磨き工程

写真は、キーホルダーにリングを取り付けてもらっている様子。

写真説明:リングの取り付け

ピカピカに輝いた、オリジナルキーホルダーのできあがり!

写真説明:作品の完成

写真は、各自が完成したキーホルダーを手に持って、記念撮影をした様子。素敵な思い出になったことでしょう。

写真説明:集合写真

実施概要
開催日時
2016年2月20日(土曜日)
開催場所
トヨタ産業技術記念館
参加者
32名(他に保護者31名)
主催
トヨタ産業技術記念館
協力
デンソー養技会(ようぎかい)、西尾2・豊橋分会(ぶんかい)、株式会社デンソー技研センター、株式会社デンソー
社員ボランティア人数
11名
参加者のおもな声
  • 想像以上の仕上がりに大満足です。
  • 普段金属を削る作業をしないので、工作自体が楽しかったです。
  • 親切で分かりやすくこつを教えてくださり、ありがとうございました。
スタッフの声
  • 自分の技能を()かせるボランティアを通して、子どもたちの喜ぶ表情を見れたことは、私にとって充実感が残りました。