活動レポート

デンソーグループハートフルデー

レポート一覧| << 前のレポート | 次のレポート >>

■デンソーグループハートフルデー2016『グリーンウォーク愛知池(あいちいけ)~春のSmileスイーツ&チャリティウォーク~』(基礎研究所)

5月14日(土曜日)、デンソーグループハートフルデー2016「グリーンウォーク愛知池(あいちいけ)~春のSmileスイーツ&チャリティウォーク~」を開催いたしました。
当日は大変良い天候の中、新緑がまぶしいデンソー基礎研究所・愛知池(あいちいけ)周辺を、社員とそのご家族・地域の皆さんや近隣大学の学生さんとともに、自然を楽しみながらウォーキング&清掃活動を行いました。
また今年は、参加者から参加費(200円)をチャリティとしていただき、地域貢献活動の一環として、会社周辺の公益財団法人 アジア保健研修所(AHI)に全額寄付させていただきました。清掃活動途中の各ポイントでは、スイーツスポット(5カ所)を設けスイーツラリーを楽しみながら、家族・社員同士、一般参加者、ボランティアスタッフとの交流を交えつつ楽しんでいただきました。
ゴールでは、軽食(おにぎり1個)を準備し、スイーツラリーで集めたスイーツ(5種)と軽食で所内で各自ティータイムをしていただき、参加いただいたご家族や学生さんの楽しそうな笑顔を見ることができました。
活動記録写真
写真は、参加者受付・集合の様子

写真説明:半袖でも全然大丈夫!いい天気だね♪

写真は、開会のあいさつの様子

写真説明:みんなで楽しく清掃活動しましょう。

写真は、準備の様子

写真説明:ボート部のボランティアスタッフの皆さん、今日はよろしくお願いします!

写真は、チャリティきふ先のアジア保健研修所(AHI)コーナーの様子

写真説明:AHIって何だろう?
こんな近くにこんな場所があったんだ!

写真は、元気に基礎研究所を出発した様子

写真説明:ゴミ拾いとウォーキングがんばるぞー!
どんなスイーツがあるのか楽しみだな(^^)

写真は、スイーツスポットの様子

写真説明:わーい!
疲れてきたけど、次のスイーツまで頑張るぞ!

写真は、自然と触れ合う参加者の皆さんの様子

写真説明:愛知池(あいちいけ)に生息する生き物を発見!
「あーっ見つけた!あそこにいるよ!」

写真は、ゴミ拾いの様子

写真説明:思ったよりもゴミがたくさんあるんだね。
タバコの吸い殻が多くてびっくり!

写真は、基礎研究所到着(ゴール)した様子

写真説明:こんなにゴミがあったよ。
キレイになって嬉しいね!

写真は、ゴール後のティータイム(軽食)の様子

写真説明:頑張って集めたスイーツの味は格別♪
みんなでわいわい楽しいね。

実施概要
開催日時
2016年5月14日(土曜日)9時30分から12時30分
開催場所
デンソー基礎研究所・愛知池(あいちいけ)周辺
参加者
77名
集まったゴミ
可燃:3袋、不燃:3袋
主催
株式会社 デンソー
寄付金寄付先
公益財団法人 アジア保健研修所(AHI)
協力
独立行政法人 水資源機構愛知池(あいちいけ)総合管理所
社員ボランティア人数
13名
参加者のおもな声
  • いろいろな人と交流できて、スイーツももらえとても楽しかった。
  • 地域貢献や福祉施設への貢献・環境保全と普段しないことができて良かった。
  • 自然に囲まれ、普段はできない運動もできリフレッシュできた。
  • 寄付金はとてもいいと思う。
  • 清掃活動しながらスイーツをもらえる企画は新しく面白かった。
  • デンソー社員の皆さんが温かく優しかった。
  • 企業でしている取組みを知ることができ良かった。
  • 思った以上にゴミが捨てられていてびっくりした。
  • すごく楽しかったので、また参加したいと思った。