Interview04ライフステージに合わせ新たな環境へ。
安曇野で実現させた理想の暮らし。

長野の自然に衝撃を受け、
都心からの移住・転職を決意

Profile

T.S

  • 調達部
  • 2018年入社

大手タイヤ・ゴムメーカーで工業用ゴム製品の営業経験を経て、デンソーエアクールに転職。現在はエアコンホース・樹脂成形品の購買業務を担当。

大手タイヤ・ゴムメーカーで工業用ゴム製品の営業経験を経て、デンソーエアクールに転職。現在はエアコンホース・樹脂成形品の購買業務を担当。

前職での経験について教えてください。また、転職を決意したきっかけは何でしたか?

大学卒業後は新卒でタイヤ・ゴムメーカーに就職。工業用ゴム製品の営業として5年間の経験を積んだ後、工場における製品の生産管理を任されていました。生産管理の仕事にもやりがいは感じていたものの、より多くの人と関われた営業職への思い入れが強く、自身のポジションに違和感を抱えるように。

そんなとき長野県出身の妻と出会い、地方での暮らしに魅力を感じるようになりました。生まれも育ちも東京の私にとって、田んぼが広がる自然風景やそこで暮らす人同士の距離の近さはとても新鮮だったのです。結婚し子どもができたことを機に、新たな環境を求めて長野県への移住と転職を決めました。

デンソーエアクールへ入社に至った経緯をお聞かせください。

「営業職」または「人と関わることで成果を得られる仕事」に就きたいという想いで、転職活動をスタート。エージェントと面談を重ねる中で紹介されたのが、デンソーエアクールでした。求人内容は「調達」業務。製品を売る「営業」とは真逆の職種でしたが、営業同様に人との関わりや連携が求められる業務内容に惹かれ選考を受けることに。

選考が進む中で、会社規模が社員数600~700名ほどと大きすぎず、現場の方との距離が近いことも魅力に感じたことの一つです。当社でなら、前職で身に付けたコミュニケーション能力と自身のフットワークの軽さが活かせそうだと思い入社を決めました。

“とにかく足を運ぶ”行動的スタイルで、会社の生産活動に貢献

調達部での現在の業務について教えてください。

調達部の業務は、製品に使用する材料や部品、什器や事務用品といった会社の事業活動に必要なものすべての買い付けです。私は入社から現在まで、樹脂成形品やエアコンホースのバイヤーを担当。製品の生産にあたって必要となる部材について、購買先の選定から納入条件の確定、初回納入までの取引先フォロー・管理を行っています。

配属直後は、樹脂成形品の特性や機械加工における要件などの理解が乏しく、同僚や取引先の方と同じ知識レベルで会話ができないことに悔しさを感じることも。しかし、デンソー主催の教育プログラムに参加したり工場に足を運んだりと、誰かのもとへ学びに行く姿勢で知識を吸収しました。

業務において、とくに大切にしていることはありますか?

樹脂成形品はオーダーメイドで仕入れることがほとんどです。あるときは社内の設計者から必要な部品について相談を受け、またあるときは取引先から受けた相談について社内で樹脂成形を担う生産技術者に解決策を聞きに行くなど、社内外を問わず連携を取って業務を進めています。

大事にしているのは、実際に足を運んで、直接話し、実物を見るという前職時代から変わらないスタイル。自身の行動的な部分が受け入れられ、好意的にとらえられる環境があることは非常にありがたいですし、当社の働きやすさを実感していますね。

家族との時間が充実、“肌に合っている”安曇野の生活

魅力的だと感じる福利厚生や休日の過ごし方について教えてください。

自分の家を持ちたいという憧れがあったので、「住宅資金借入利子補給制度」を利用してマイホームを購入しました。住宅ローン利子額の半額を会社に補助いただいています。ほかにも、家族旅行やレジャーなどに「カフェテリアプラン」をよく活用しており、プライベートはとても充実していますね。

休日は家族と過ごす時間を大事にしています。子どもたちにいろいろな経験をさせようと、自宅近くの公園や田んぼ道で自転車を走らせたり、スキーやアウトドアに挑戦したり。楽しめるレジャーの範囲が広がり、あらためて安曇野は暮らしやすいなと実感しています。

今後の展望をお聞かせください。また、求職者の方へのメッセージをお願いいたします。

2021年からはチームリーダーを任され、後輩の教育やマネジメント業務も担う立場となりました。まずは、後輩を一人前に成長させ新たなステージへ送り出すことが重要な役割だと思っています。そして、会社内での調達部の貢献度をより高められるよう、その一翼を担っていきたいですね。

様々な理由で転職を考えている方もみえると思いますが、これまでの仕事や経験してきたことなど一人ひとりが持つバックグラウンドは、ここぞというときに大きな武器になります。そしてその経験値は十人十色。焦らず、自分の価値を見出してくれる会社と出会うまでの過程を楽しんでください。

Entry

私たちと一緒に
働きませんか

"安曇野から世界へ"の飛躍を共に目指す人材を募集しています。
当社の事業に関心を持たれた方はご応募ください。

インターンシップ情報を見る