支援・サポート体制

三位一体で長く安心して働ける環境づくり

障がいのある従業員が職場で悩まず、安心して仕事に集中できる様に、専門スタッフと所属グループ責任者で構成する定着支援チームを組織し、担当指導員、支援機関等と連携しながら、改善・解決をはかっていきます。

※専門スタッフとグループ責任者で構成

安心して働くためのケアサポート体制

安心して働けるように休息制度や産業医への相談体制を整え、社員の健康面をサポートします。

    休暇の取得

    勤続年数に応じた法定付与以上の有休日数、時間単位での有休取得、特別休暇制度(慶弔、手帳更新休暇等)

    サポートスタッフ

    精神保健福祉士、社会福祉士、ジョブコーチ資格を保有した指導員スタッフが多数在籍。 産業医への早期相談

    リフレッシュルームの利用

    体調がすぐれない時、気分が落ち着かない時に常時利用可能(簡易ベット配置)

一人ひとりの特性を生かし伸ばす教育体制

一人ひとりの特性を伸ばすために、指導員がサポートしながら確実にステップアップしていくことができる教育制度を確立しています。

  • 入社~2年目

    基本から丁寧にサポート
    業務日誌や集合研修、スキルチェックなど

  • 3年目〜

    スモールステップでの目標管理
    個々の特性に合わせた個人別目標管理シートの活用など

  • 〜数年後

    さらなる成長を目指す
    リーダー育成(指導員補佐)や専門性の向上、メンバーのみのチーム運営など

定着支援チームからのメッセージ

一人ひとりが安心して 活躍できる環境をつくるために。

定着支援は、当社が特に大事だと考えている活動です。日常的に接する指導員だけでなく、私たちが支援機関とも連携して社員の困りごとに向き合っています。
定着支援を進めるうえで意識していることはいつもと違う様子が見られれば声を掛け、話を聞くことです。時には厳しく、間違っていることがあればしっかり伝え、困っていることは一緒に考え、できていることは認めて、一人でも多くの社員に働く喜びを実感してもらい、生活の中で楽しみを見つけながら、長く安心して働いてほしいと思っています。

オフィスサポートG グループリーダー 二見 友紀

他のコンテンツを見る