
仕事を知る
私たちの仕事
2011年にデンソーから分社・独立以来、システム量産拠点としてクルマづくりを支えている、デンソーパワトレインテクノロジーズの仕事についてご紹介します。
エンジン制御システム開発とは?
エンジン性能を最適化し、環境負荷が少なく、快適・安全な自動車を届ける
エンジン制御システム(EMS)とは、内燃機関を制御し、効率的で適切な動作を実現するためのシステムのことです。私たちは先進的な制御システムで、世界最高水準の『環境・快適・安全』性能を実現し、ガソリン車、ディーゼル車、HEV車の制御システム開発を手がけています。
クリーン排気・低燃費制御
エンジン燃焼状態や動力源のエネルギー効率を精密制御することで世界中の環境規制に適応できるシステムを提供しています。
運転性・走行性制御
ドライバー操作に対応して動力伝達トルクを最適化することで安全で快適なドライバビリティを実現しています。
故障診断・フェイルセーフ制御
部品やシステムの故障をリアルタイムで検出することでドライバーの生命と地球環境を守っています。
先進運転支援システム開発とは?
先進技術でドライバーの運転をサポート
先進運転支援システム(ADAS)とは、ドライバーの安全や便利さを自動的にサポートする技術のことです。私たちは、安心で安全なモビリティ社会を目指し、交通事故低減に貢献する高品質な予防安全・運転支援機能のアプリケーション開発を手がけています。
衝突被害軽減制動制御
車載カメラやレーダーで前方の車や歩行者を検知し、ブレーキ制御により衝突による被害を回避または軽減します。
車線維持支援制御
車載カメラやレーダーで路肩や道路中央の車線を認識し、走行車線を維持できるようにハンドル操作を支援します。
車間距離・速度制御
車載カメラやレーダーで前方を走行する車の状態を検知し、適切な車間距離と速度を保ちながら追従走行します。
主な業務内容
私たちの仕事は、大きく2つの工程に分けることができます。
お客様からご依頼をいただいた後、どのような流れで業務が進んでいくのか順を追ってご説明します。

顧客要求のシステム機能・要件への落とし込み
-
顧客要求の明確化(顧客対応・打ち合わせ)
-
システム機能検討・要件定義書の作成
システム要件定義を満足するソフト概要設計
-
アプリ仕様(ロジック)の機能配置検討
-
プログラム指示書(変更・追加内容)の作成
指示書に沿ったプログラム作成
-
制御プログラム(モデル)の設計・作成
-
Simによる効果/背反検証
単体での動作検証
-
プログラムデバッグ
-
プログラム設計者との検証結果すり合わせ
車両実装相当の動作・機能確認
-
シミュレーションでの動作検証・機能評価
-
システム設計者との動作・機能すり合わせ
顧客要求の車両性能・機能の作り込み
-
開発車両を用いた性能評価・適合
-
顧客への報告、機能・性能すり合わせ
社員インタビュー
デンソーパワトレインテクノロジーズで働く先輩方の声を紹介します。

技術者として学び、挑戦し続ける。自動車の心臓部を担う、責任とやりがい。
システム技術1部 技術4室 技術1課 / 2016年入社 T.Tさん

開発に関わった車が街やメディアに。好きな車の仕事に携わる喜び。
システム技術1部 技術1室 技術課 / 2022年入社 Y.Tさん

安心・安全な車での移動。そんな社会を築くことに貢献できる誇り。
システム技術2部 技術5室 技術課 / 2016年入社 S.Gさん

エンドユーザーを想像し、自ら設計した技術を体感してもらう醍醐味。
システム技術2部 技術5室 技術課 / 2016年入社 K.Yさん
他の採用情報を見る

JOIN US!
募集要項・エントリーはこちら