
働く環境・制度を知る
デンソーパワトレインテクノロジーズの社員が口を揃えていうのが、「働きやすい」という言葉です。
その秘密はどこにあるのか、個々人のスキルアップとチームワークを大切にするために工夫された職場環境や社内制度についてご紹介します。
コミュニケーションを最大化する環境
オフィスはワンフロア構造のため、部署を超えたコミュニケーションと交流が活発です。エントランスには社員の「10年後の目標」が飾ってあり、自動車業界を牽引するという社員一人一人の決意がこもったシンボルになっています。開発や試験に必要な設備も充実しており、実験やデータ解析に最適な環境を提供しています。また明るく広々とした社員食堂もあり、リフレッシュできる憩いの場となっています。
デンソークオリティの福利厚生
安心して働いてもらえうように、デンソーグループだからご提供できる高水準の福利厚生をご用意しています。
入社後の住居や食事など、毎日の生活を支える制度を取り揃えています。
寮・社宅制度
独身寮・社宅があり必要に応じて借り上げを行います。運営費と全m2数から単価を決定し、各寮・社宅の使用料を設定します。使用料の目安は、独身寮は運営費用の3割程度、社宅は運営費用の5割程度です。
カフェテリアプラン
あらかじめ付与されたポイントの範囲内で、複数の福利厚生メニューの中からご自身のニーズに合ったメニューを選択し、 ポイントを利用して補助を受けることができる制度です。(年間70,000ポイント付与)
給食制度
福利厚生の一環として、社員食堂にて安価で昼食・夜勤食を提供しています。
服・安全靴・作業帽等の貸し出し
安心・安全に仕事ができるよう、作業服・安全靴。作業帽などの仕事に必要な衣服の貸し出しをしています。
車両紹介キャンペーン
紹介者(従業員)が、家族や友人・知人に車両の購入を勧め、商談が成立すると、謝礼として各メーカーから紹介料が支払われます。デンソーG・従業員にとってプラスになる制度です。
将来に向けて資産形成ができる制度を取り揃えています。
持株制度
社員の財産作りの一助として、会員(持株制度会)が共同してデンソーの株式を購入し、積極的な財産形成を図ることを目的とした制度です。1口1,000円単位で購入できるため、無理なく資産形成ができます。
団体提携融資制度
損害保険会社との団体契約により、低利率で、利便性の高い融資制度が利用できます。
財産形成預金制度
従業員の貯蓄や持家取得の促進を目的とした制度です。
積立NISA
2018 年からスタートした小額からの投資が非課税になる制度です。給与天引きで毎月積み立てることが可能です。
年金制度
退職時に「一時金・確定給付年金・確定拠出年金」として受け取ることができます。
健康な身体で生き生きと働くための制度を取り揃えています。
インフルエンザ予防接種費用補助
健康経営の一貫である感染症予防に向けた取り組みとして、インフルエンザの予防接種費用を全額補助します。各自、医療機関で予防接種を受け、その領収書を会社へ提出することで費用補助を受けることができます。
デンソー健康保険組合
生活習慣病健診補助(人間ドック等)・ガン検診補助・健康づくり支援(コナミスポーツと提携)・保養所利用・健康相談などが受けられます。詳細は 以下のHP をご参照ください。
仕事から離れてリフレッシュするための制度を取り揃えています。
福利厚生パッケージサービス(WELBOX)
人気の高い会員制ホテル、スポーツ・育児・介護・エンターテイメント・リラクゼーションなどの各種施設、飲食店等を利用する際に割引特典を受けることができます。
サークル活動
会社からサークル活動資金として補助があります。趣味等を共有することによるプライベート活動の充実をサポートします。
「働きやすさ」を支える働き方制度
ライフスタイルに合わせたフレキシブルな働き方を導入し、社員の働きやすさをサポートしています。
-
フレックスタイム制度・テレワーク制度
ライフスタイルに合わせて、勤務時間や勤務場所を計画的に組み立てて働くことができます。
-
育児支援制度・介護支援制度
産前産後休暇・育児休職、介護休暇・介護休職、短時間勤務など、仕事と育児・仕事と介護の両立を支援するための各種制度があります。通算3年間5回まで分割取得が可能です。
-
年次有給休暇
半日単位で取得でき、時間を有効に活用できます。
数字で見る先輩社員の働き方
自分で選べる充実した教育制度
私たちは持続的なイノベーションを起こすために、社員の学ぼうという意思とスキルアップが欠かせないと考えています。そのサポートのため、幅広い研修制度の中から個人にあったものを選んで学べる環境を整えています。
ステップアップで進められる新入社員研修
新入社員の方向けに、社会人として身につけておきたい基本的なビジネスマナーなどを学ぶ導入研修と、自動車に関する知識全般を学ぶ技術研修を設けています。実務に入った後も、専属の指導担当員がメンターになりわからないことや悩み事を相談できる制度があるので安心です。クルマのことを知らなくても大丈夫、充実した研修制度で一歩一歩積み上げていくことができます。

200種類超の豊富な研修制度
教育制度は、多彩な科目を取り揃えています。面談を通じて個別の目標設定を行い、将来のキャリアプランに合わせて受講が可能です。また少人数制のため、手厚いサポートが実現できます。講師との密なコミュニケーションや質問に応じた指導が受けられるため、効果的な学びが期待できます。このように、社員一人ひとりの成長を重視することで、キャリアの発展をサポートしています。

社員同士を繋げる社内イベント
上司や部下、先輩社員、若手社員の垣根なく話しやすい環境が「働きやすさ」の秘訣。デンソーパワトレインテクノロジーズではそんなアットホーム環境を目指し、社内イベントや部活動を通じて社員が交流できる場をつくっています。
-
フリーランチ
年に数回、フリーランチを食べることができます!
-
秋祭り
全社員が集まって食事をする慰労会です。
-
大安運動会
社員でチームに分かれて競い合います。競技を通して、社員同士のつながりが強まります!
他の採用情報を見る

JOIN US!
募集要項・エントリーはこちら