活動レポート
モノづくり体験プログラム
■刈谷少年少女発明クラブ-子どもの科学する心を育てています-
「刈谷少年少女発明クラブ」には、「工作技能育成教室」「創意工夫教室」「OM(Odyssey of the Mind 世界創造性競技会)」の3コースがあり、小学校2年生から中学校3年生まで約500人に創意工夫工作を指導しています。
低学年は道具の使い方から、上級生はアイデア発想訓練も行ってオリジナル作品を創作したり、国際大会の課題に取り組んだりと学校だけでは得られない貴重な体験を積んでいます。
また、5月2日(土曜日)、刈谷市の「夢と学びの科学体験館」オープンに合わせて今回より入門コースも開設し、小学1年生が楽しく紙工作に取組んでいます。
”科学の街”刈谷の更なる発展のため、地域と一体となった活動を今後とも継続していきます。
デンソーは同クラブに対して、教室としてのゆうきそう貸与、ボランティア指導員の派遣などを通じ、円滑な活動支援に努めています。
刈谷少年少女発明クラブホームページ http://kariya-hatsumei.jimdo.com/
活動記録写真
![]() 写真説明:上級生にアイデア発想法を指導しています。 | ![]() 写真説明:小さな手で一所懸命ハサミを使って工作しています。 |
![]() 写真説明:デンソー学園のお兄さんはとっても優しく指導してくれます。 | ![]() 写真説明:プロペラで空を飛ぶ作品、作ったよー! |
講師の声
子どもたちの斬新な発想に驚かされることもしばしばです。
保護者の声
親として、「今日はこんなの作ったよ!!」と嬉しそうに自慢してくる姿に成長を感じています。
創意工夫工作で、子供と会話しながら一緒に考えることも、貴重なコミュニケーションの機会となっています。
クラブ事務局より
様々な年代・性別・バックボーンを持った方々からのボランティア指導員を募集中です。
難しい技術知識は必要ありません、子どもが好きで一緒に楽しめる