活動レポート

デンソーグループハートフルデー

レポート一覧 | << 前のレポート | 次のレポート >>

■デンソーグループハートフルデー2015 「グリーンウォーク愛知池(あいちいけ) 」(基礎研究所)

5月16日(土曜日)、デンソーグループハートフルデー2015 「グリーンウォーク愛知池(あいちいけ)」を開催しました。
朝方の雨も止み新緑がまぶしいデンソー基礎研究所・愛知池(あいちいけ)周辺を、社員とそのご家族・地域の皆さんと一緒に自然を楽しみながらウォーキング&清掃活動を行いました。清掃活動途中の各ポイントでは、クイズやゲームを実施し、家族や社員同士・ボランティアスタッフとの交流を交えつつ楽しんでいただきました。
ゴールではランチボックスを準備し、所内ウッドデッキや木陰にて楽しくお食事する姿をみることができました。
また明るく元気なボート部員もボランティア参加して、とても楽しく温かいイベントとなりました。
活動記録写真
写真は、参加者受付の様子

写真説明:クイズラリー頑張ってね。

写真は、開会挨拶の様子

写真説明:今日はお願いします。

写真は、準備の様子

写真説明:ボート部のボランティアスタッフのみなさん、今日はよろしくお願いします!

写真は、集合の様子

写真説明:たくさんの社員や家族の皆さんが参加してくれました。

 
写真は、元気に基礎研究所を出発している様子

写真説明:過ごしやすい気温でウォーキング日和!

写真は、スタンプラリーの様子

写真説明:好きなキャラクターのスタンプ、上手に押せるかな?

 
写真は、自然と触れ合う子どもの様子

写真説明:愛知池(あいちいけ)に生息する生き物を見つけられるかも。「あ、あれなんだろう??」

写真は、ゴミ拾いの様子

写真説明:皆さん、一生懸命にゴミ拾いをしてくれます。タバコのポイ捨てが多くてびっくり!

 
写真は、基礎研究所に到着した様子

写真説明:ハイタッチ!頑張って歩いてきたよ。

写真は、ゴールで軽食の様子

写真説明:たくさん歩いた(あと)のご飯は美味しいよ!

参加者のおもな声
  • 社員同士コミュニケーションが取れ、自然とも触れ合えた。
  • 社会貢献をする機会が普段はないため、非常に良かった。
  • 普段の運動不足の解消になり、いい汗をかけた。
  • 子ども達がゴミのポイ捨てが多い実態に気付けた。
  • 季節の植物や新緑など、景色が楽しめた。
スタッフの声
  • 子ども達との触れ合いが楽しかった。
  • 普段接する機会のない方々と交流が持てた。
  • 一般の(かた)に、このような社会貢献活動があまり広がっていないことが残念。
  • 企業の社会貢献活動に興味があったため、参加できて良かった。
実績
参加者
53名(デンソーグループ社員とそのご家族)
16名(ボランティアスタッフ)
集まったゴミ
燃えるゴミ2袋、燃えないゴミ2袋
主催
株式会社デンソー
協力
独立行政法人水資源機構愛知池(あいちいけ)総合管理所