活動レポート

衣料回収活動

レポート一覧| << 前のレポート | 次のレポート >>

■2015年 春の海外支援衣料回収活動

デンソーグループ各社では、2015年5月23日~6月15日に海外支援衣料回収活動を実施しました。当日は多くの方々より温かいご支援・協力をいただき、ありがとうございました。この場を借りて、お礼申し上げます。
また集まった衣料は、「NPO法人日本救援衣料センター(大阪市)」を通じ、衣料を必要としているアフリカ、アジア諸国の人々へ寄贈されます。集まったカンパ金は、海外への衣料輸送費にあてられます。
さらに、東日本大震災被災地への支援として、海外支援用では扱っていないベビー服やスカートなどの回収と寄贈、並びにベルマークの回収活動を行いました。
中古衣料は福島県の古着リサイクルを行っているNPO団体へ、ベルマークは宮城県の中学校と福島県の小学校、計2校に寄贈される予定です。詳細は以下の通りです。

※石巻市立牡鹿(おしか)中学校、いわき市立長倉小学校

活動記録写真
写真は、会場の様子

写真説明:アピタ刈谷店駐車場にて開催したときの写真です。

写真は、開始挨拶の様子

写真説明:これから各チームに分かれて活動をおこないます。

写真は、衣料輸送用の箱作りの様子

写真説明:寄贈いただいた衣料を輸送するための箱づくりをおこないます。

写真は、提供衣料の受け取りの様子

写真説明:ご提供衣料を受け取り、仕分け場まで運びます。

写真は、受付の様子

写真説明:市民のみなさまより、多大なご協力をいただきました。ありがとうございました!

写真は、衣料の仕分け作業の様子

写真説明:提供いただいた衣料を層別し、たたんで箱に入れます。

写真は、車両誘導の様子

写真説明:クルマで来場された方が安全に会場内を移動できるよう、誘導をおこないます。

写真は、インクカートリッジの仕分け作業の様子

写真説明:ベルマークポイントがつく使用済カートリッジを仕分けします。

写真は、トラック積み込みの様子

写真説明:仕分けされた衣料をトラックに積み込みます。

写真は、衣料積み込み完了の様子

写真説明:集められた衣料は、トラックで神戸市にある倉庫まで輸送されます。

写真は、集合写真の様子

写真説明:活動も終了し、みんな笑顔で記念撮影を撮りました。ボランティア始めご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!

実施概要
開催日時
2015年5月23日(土曜日)~6月15日(月曜日)
開催場所
株式会社デンソー 大安(だいあん)製作所、西尾製作所
浜名湖電装株式会社、株式会社デンソー九州
アピタ安城(あんじょう)南店、アピタ刈谷店
参加者
市民のみなさま(衣類・カンパ金のご提供)
主催
デンソーグループハートフルフレンド、株式会社デンソー、浜名湖電装株式会社、株式会社デンソー九州
後援
【本社開催】ユニー株式会社アピタ刈谷店、トヨタ紡織株式会社
協力
【本社開催】大興運輸株式会社、トヨタ車体株式会社、株式会社ジェイテクト
ボランティア人数
459名
事業所 大安(だいあん)製作所 西尾製作所 安城(あんじょう)高棚(たかたな)製作所 本社 浜名湖電装 デンソー九州
実施日 5月23日(土曜日) 5月30日(土曜日) 6月6日(土曜日) 6月13日(土曜日) 6月13日(土曜日) 5月25日(月曜日)~6月15日(月曜日) -
開催場所 大安(だいあん)製作所 西尾製作所 アピタ安城(あんじょう)南店 アピタ刈谷店 浜名湖電装 本社、広島工場 -
箱数(段ボール) 484個 312個 689個 547個 194個 7個 2,233個
カンパ金 594,024円 202,517円 173,500円 671,922円 71,054円 11,388円 1,724,405円
協力者 280名 207名 260名 327名 60名 21名 1,155名
ボランティア参加者数 70名 50名 170名 153名 12名 4名 459名
スタッフの声

衣料提供いただいた市民の方々、準備段階含め運営をお手伝いしていただいたボランティアの方々、活動に協賛・ご協力いただいた企業・行政・学校関係者各位。さまざまな人々に支えられ、当活動を開催することができました。この場をお借りして、お礼申し上げます。