活動レポート
食育 体験
■さつま芋堀り体験学習「苗植え・草取り」
毎年恒例の
まず、6月20日(土曜日)、
芋を植える前に、雑草の抑制効果があるマルチ(ビニール)を畝に被せます。ここでは、デンソー技研センターの学生ボランティアが大活躍。その後、参加した親子たちが、環境部会の説明を受けながら、苗を畝に寝かせるようにして植えていきました。秋の収穫祭が楽しみです♪
また、7月25日(土曜日)、早朝よりさつまいも畑の草取りを行いました。「
活動記録写真
![]() 写真説明:苗を植える前にイラストを使って説明をします。みんなわかったかな? |
![]() 写真説明:畝に雑草抑制効果のあるビニールを順番に被せていきます。慣れないクワを持って技研生さん奮闘です。 |
![]() 写真説明:男の子が力いっぱい畝に棒を刺して、苗を差し込む穴をあけています。 |
![]() 写真説明:みんなで協力して、畑中に苗を植えることができました。秋の収穫が楽しみです。 |
![]() 写真説明:植えてから1ヶ月余り。さつまいもも草も元気に成長しています。暑くて汗がダラダラと流れていく中、大人も子供もがんばりました。 |
実施概要
- 開催日時
- 2015年7月25日(土曜日)草取り 8時00分~9時00分(晴れ)
苗植えは(6月20日実施) - 開催場所
安城 製作所212工場裏の畑- 参加者
- 57名(子ども37名・大人20名)
- 主催
- 株式会社デンソー
安城 製作所 - 後援
安城 市北部公民館、安城 市北部地区の環境部会- 協力
- デンソー技研センターボランティア(20名)
- 社員ボランティア人数
- 15名