活動レポート

デンソーグループハートフルデー

レポート一覧| << 前のレポート | 次のレポート >>

■デンソーグループハートフルデー大安(だいあん)2015「美し国(うましくに)33(みえ)グルメフェア~社会貢献コーナー出展~」

11月1日(日曜日)、デンソー大安(だいあん)製作所陸上グランドにて開催した「美し国(うましくに)33(みえ)グルメフェア」にて社会貢献コーナーを出展。市内の障害者福祉施設や認定NPO法人アジア車いす交流センター(WAFCA ワフカ)の自主製品販売、いなべおもちゃ病院、いなべ市子ども発明クラブ、市民活動センターの活動紹介やモノづくり、社内ボランティアによるバルーンアートのプレゼント等を実施しました。社内外からボランティア50名の協力を得て、たくさんの来場者に対して、とても充実した活動ができました。
美し国(うましくに)33(みえ)グルメフェア」は、大安(だいあん)操業33周年を迎え、地域へのご恩返しと働く仲間の健康・活力向上に向けて三重県のグルメ&物産展を中心に、参加された皆さんが笑顔に包まれる企画を準備しました。天候にも恵まれ、三重県の鈴木知事・石垣副知事・植田副知事、いなべ市の日沖市長・吉野副市長他のご来賓、地域の皆様や従業員・家族を含め過去最高の6,100名に来場いただきました。

活動記録写真
写真は、自主製品の焼きたてパンを販売する「いなべ市障害者活動支援センター パン工房あん」の皆さんの様子

写真説明:「いなべ市障害者活動支援センターパン工房あん」の皆さんが、焼きたてのパンやパイ等を販売され、午前中に売り切れました。

写真は、自主製品の手作り小物を販売する「いなべ市社会福祉協議会 ふじわら作業所」の皆さんの様子。

写真説明:「いなべ市社会福祉協議会 ふじわら作業所」の皆さんが、着物の布で作った自主製品の小物等を販売されました。

写真は、リユースおもちゃを必要なかたへ橋渡しをする『いなべおもちゃ病院』の皆さんの様子

写真説明:『いなべおもちゃ病院』の皆さんが、たくさんのリユースおもちゃを持ってきて、必要な(かた)へ橋渡しをされ、たくさんの笑顔が生まれていました。

写真は、認定NPO法人アジア車いす交流センター(ワフカ)のワイヤーアート、ガラス・ビーズ細工の販売の様子

写真説明:認定NPO法人アジア車いす交流センター(WAFCA ワフカ) のワイヤーアートやガラス細工・ビーズ細工を多くの(かた)が珍しそうに手に取り購入されていました。たくさんの(かた)に団体のことを知っていただく良い機会となりました。

写真は、認定NPO法人アジア車いす交流センター(ワフカ) のワイヤーアート体験を楽しむ家族と指導にあたるスタッフの様子

写真説明:認定NPO法人アジア車いす交流センター(WAFCA ワフカ) のワイヤーアート作りをたくさんの子どもや大人が体験され、出来上がったオリジナル作品をうれしそうに持ち帰られました。

写真は、デンソーグループ社員のボランティアによるバルーンアートをプレゼントしている様子

写真説明:デンソーグループ社員のボランティアが、練習の成果を発揮し、たくさんの子ども達にバルーンアートをプレゼントしました。人が途切れる事が無い程大盛況でした。

写真は、協力団体・社員ボランティアの皆さんの集合写真の様子

写真説明:オープン前に、協力団体と社員ボランティアの皆さんで集合写真を撮りました。清々しいお天気で皆さん爽やかな笑顔です。

実施概要
開催日時
11月1日(日曜日)10時00分~15時30分(晴)
開催場所
株式会社デンソー大安(だいあん)製作所陸上グランド
来場者『美し国(うましくに)33(みえ)グルメフェア』
6,100名
主催
株式会社デンソー大安(だいあん)製作所
社員ボランティア人数(ハートフルデー大安(だいあん)
23名
社外ボランティア人数(ハートフルデー大安(だいあん)
27名
スタッフの声
  • 休憩を取る時間が無い程大盛況で大変だったが、とても充実した活動が出来て良かったです。
  • あまりボランティアに興味がなかった人にも色々な活動を知ってもらえる良い機会となりました。
  • 一日で、バルーンの製作がかなり上達しました。