活動レポート

デンソーグループハートフルデー

レポート一覧| << 前のレポート | 次のレポート >>

■デンソーグループハートフルデー2016幸田「幸田グリーンフェスin六栗(むつぐり)

11月20日(日曜日)、幸田(ちょう) と共催で、幸田(ちょう) 六栗(むつぐり)区画整理地区・調整池廻りの植栽(しょくさい)活動を地元の公園ワークショップの皆さんと行いました。
デンソー従業員とそのご家族の方々(かたがた)には、植栽(しょくさい)前に幸田駅西第2駐車場から六栗(むつぐり)地区・調整池までの約2.1kmをゴミ拾いウォーキング&地元にちなんだクイズラリーにも挑戦してもらいました。今まで知らなかった六栗(むつぐり)地区の歴史問題もあり、子どもはもちろん大人の(かた)も楽しんでいただきました。
終了後は、炊き出しを実施。今回は女性にも嬉しい秋野菜をふんだんに使ったカレーです。また地元の(かた)から次郎柿の差し入れもあり、地域の皆さんと交流を深めることのできたアットホームなイベントとなりました。
活動記録写真
写真は、スタート地点の幸田駅西駐車場。クイズラリー誘導ボランティアが出発する様子

写真説明:スタート地点、幸田(ちょう) 駅西第2駐車場。前日の雨の影響で濃霧発生。そんな(なか)、クイズラリー誘導ボランティアさん出発です。

写真は、参加者が、ゴミを片手にクイズラリーに参加している様子

写真説明:クイズラリーを行いながら、ゴミもしっかり拾います!

写真は、ゴール受付(<ruby><rb>六栗</rb><rp>(</rp><rt>むつぐり</rt><rp>)</rp></ruby>地区 調整池前)の様子です

写真説明:ゴール受付(六栗(むつぐり)地区 調整池前)の様子です。役場の(かた)と(地域の(かた)専用)一緒に実施しました。

参加者がしょくさいしている様子

写真説明:参加者全員で植栽(しょくさい)します。

写真は、お母さんと一緒に苗を植えている様子

写真説明:今年の苗は昨年より一回り大きめなので、子どもたちは親御さんと一緒に植栽(しょくさい)していました。

写真は、デンソー参加者のクイズラリー答え合わせ大会の様子

写真説明:デンソー参加者のクイズラリー答え合わせ大会の様子です。司会は幸田製作所総務課長!役場からお借りしたイチゴちゃんの被り物がとても似合ってます(ˆˆ)

写真は、しょくさい後炊出しを配布している様子

写真説明:植栽(しょくさい)後、秋野菜たっぷりカレーを配布しました。

写真は、地域のかたから差し入れとして持ってきてくださった柿の様子

写真説明:地域の方から次郎柿の差し入れがありました。

写真は、炊出しを堪能している参加者の写真です

写真説明:カレーを皆さん笑顔で召し上がってます。

写真は、集合写真を撮影している様子

写真説明:参加者全員で撮影した集合写真です。

実施概要
開催日時
2016年11月20日(日曜日)8:30~12:00
開催場所
幸田駅西第2駐車場~幸田(ちょう)六栗(むつぐり)区画整理地区
参加者
129名(デンソー参加者76名(ふく)む)
主催
幸田(ちょう)、デンソー幸田製作所
社員ボランティア人数
13名
参加者のおもな声
  • ゴミ拾いをしたのは何十年ぶりだろう。歩きながらというのは新鮮!
  • 幸田(ちょう)の風景を見ながら活動ができ、良い機会だと思いました。
  • ゆっくり歩きながらゴミ拾いをしたことで、幸田(ちょう)を少し知ったきがします。
  • 初めて参加しましたが、ウォークラリー(クイズ)もあり、子どもも楽しく参加できた。
  • 地域のために活動できてうれしい。また参加したいです。