どんなボールでも拾ってみせる。チームプレーと心をつなぐ「リベロ」の役割。

日本代表エアリービーズ福留選手の原点とさらなる挑戦

バレーボールで守備専門のリベロ。そのポジションで今、日本代表として大きく羽ばたいているのがデンソーエアリービーズの福留 慧美選手です。リベロは「影の司令塔」としてチームを支えることに徹底すること。それが喜び。リベロとして彼女が大切にしていることを語っていただきました。

この記事の目次

    高校でリベロに転向。球を拾って拾って、やりがいを見いだす

    ──福留選手、今日はよろしくお願いします。バレーボールを始めたのはどれくらい前ですか?

    小学3年生の時でした。2学年上の姉がバレーを始めたのでよく練習についていくようになり、地元の友達も一緒に通っていたこともあってバレーを始めました。家族みんな、スポーツが大好きで、父は体育大学出身で陸上競技を、母は今も地域でバドミントンをやっています。

    ──どんなポジションを経験してきましたか。

    初めはセッター、そしてスパイカーもやり、中学でレフトを経験して、高校でリベロになりました。高校になるとネットが高くなり、中学当時の私の身長は159cmと低かったので、中学の先生にリベロを勧められたのがきっかけです。

    また、当時、テレビで日本代表のリベロの選手のことをよく見ており、どんな球でも拾い上げるプレーを見て感動したのもリベロに転向した理由のひとつです。 「すごい!この人みたいになりたい!」という憧れも強く、リベロをやることが嬉しく感じました。

    ──リベロのやりがいを教えてください。

    たとえば強いスパイクを拾ったときや、相手ブロッカーが決めてきたボールを拾えたとき、一番「やった!」とうれしい気持ちになりますね。誰もが拾えないだろうと思うボールを拾えることが、やりがいに感じます。リベロはアタックなどをしないので、あまり目立たないポジションですが、リベロだからこその魅力があると思っています。

    ──サーブやアタックの球を拾い続けるのは、怖くないですか。

    「球が速くて、痛くて怖い」というのはありません。それより、リベロの目立つ場面といえば失点です。「リベロなのに拾えない」と言われることが気になり、メンタルがマイナス方向に行ってしまって、「ボールが来るのが怖い」と思うことはあります。

    ──そのような時はどのように切り替えているのですか。

    完璧を求めすぎないようにしています。サーブレシーブなら、返す幅を広げ、ディグ(スパイクのレシーブ)でもとりあえずボールに触って上に上げておけば絶対にカバーしてもらえる、とチームメンバーを信頼しているんです。

    コートから外れたボールでも最後まであきらめずに拾いにいく福留選手

    自身も想定外の実業団入り。同期選手に刺激を受けて日本代表の道へ

    ──デンソーエアリービーズとの最初の接点を教えてください。

    大学卒業後もバレーを続けたいと思っていました。でもV1チーム(国内バレーボールリーグ1部)に進むのは私の実力では無理だろうと思い、9人制かV2チームの入団テストを受けようかなと思っていたのです。

    そんな中、偶然、デンソーエアリービーズの練習に行かせてもらえることになりました。とても強く印象に残ったのは、メンバーが年齢に関係なく競技について真剣に言い合っていること。コート内外のオンとオフもはっきりしていて、みんなすごく仲も良く楽しそうなチームだなと感じ、「ここなら思いっきりやれる!」と思ったんです。そして、入団させていただきました。

    練習時のチームメンバーとの会話も笑顔が絶えない

    ──2020年に入団の時から日本代表入りの目標を立てていたのでしょうか。

    正直、日本代表入りなんて夢のまた夢。最初から目標を立てていたわけではなく、ただただ毎日、一生懸命やろうと思っていました。ですが、同期入団の選手たちはFISUワールドユニバーシティゲームズ(国際連盟が主催する学生を対象にした国際総合競技大会)の代表に選ばれた経験もあり、高い目標をめざす彼女たちと一緒にいることで、意識がだんだん変わっていったんです。

    プライベートの時間でも、バレーに対する考え方や目標を聞いたりして、いつも刺激を受けました。彼女たちのように、わたしも世界に目を向けるために、まずはデンソーエアリービーズでレギュラーになって優勝する目標を立てたんです。

    ──マインドも徐々に変わっていったんですね。そして2022年に日本代表入り。当時の心境はいかがでしたか。

    正直なところ、私が選ばれていいのかと戸惑い驚きました。ですが、選ばれたからには、全力で自分の成長につなげようと前向きな気持ちで臨みました。

    ──代表チームのレベルの高さをどう感じましたか。

    普段、やっている練習メニューが、まるで違うトレーニングに思えるほどレベルが高く感じました。一本一本のチャンスボールも、返す位置が少しでもずれたらいけないと感じるほどの緊張感。すごかったです。

    また、代表選手たちは練習以外の時間も、自分の身体と向き合いながらストレッチを入念にしたりと、バレーのためにかける時間がとても長かったのも印象的でした。

    “トップをめざすならこれくらいは当然しないといけない”と思い知らされ、徐々に私の意識も高まっていき、さらに海外の強豪チームと試合を重ねる中で、「代表クラスでもっとたくさん戦いたい。もっとうまくなりたい」という思いが高まってきました。

    ──代表活動の中で、一番印象に残っていることは何ですか?

    代表2年目の2023年はVNL(ネーションズリーグ)の序盤戦でメンバーに選ばれず、悔しい想いをしたことです。自分の中でパスなどの動きがかみ合わず、もやもやした想いを抱えたまま抜けきれない日々が続きました。周りは素晴らしい選手ばかりで焦る気持ちもあり、葛藤と向き合う日々。

    しかし、一つひとつ丁寧に、焦らず、一つひとつ考えながらプレーをするようにしたんです。「このプレーは本当に効果的か」と自分で考えて何度も振り返り、またトライする。悔しい想いをしたことにより、私の原点を見つけられた気がします。

    全体練習が終わった後も、納得がいくまでレシーブの練習をする福留選手

    目標はV1リーグ制覇とパリ五輪。気鋭のリベロがめざす高み

    ──今、掲げている目標を聞かせてください。

    チームとしてはもちろんV1で優勝することです。個人としては、日本代表として、2024年にパリ・オリンピックの出場権をつかみ、活躍したいと思っています。まずは代表に選ばれないと始まらないので、V1でしっかりとプレーをしていきたいですね。

    ──そのために、どんなことを大切にしていますか。

    個人としてのスキルを上げるのはもちろんですが、試合ごとにメンバーが入れ替わっていく中で自分がどう動くべきか、意識を強めています。選手が代わると周りの選手たちの動きも変わるので、周囲との連携をいっそう磨き続けている日々です。

    たとえばレセプション(サーブのレシーブ)なら「私がここまでカバーするよ」、守備なら「ブロックでここを抑えてほしい」「ここは私が拾うから、あなたは真っすぐに跳んで」など、できるだけ言葉にして伝えようと心がけています。

    ──その一方で、課題だと感じていることはありますか。

    自信がなくなるときの対応ですね。調子が悪いと、動きも消極的になってしまうものです。そういうときこそ声を出し、足を動かすことを大事にしています。あと、レシーブが想定した位置にあがらず、ボールがなかなか相手コートに返らないとよけいに焦るので、自分の中で許容範囲を広げて「真ん中にあがればOK」として、気持ちのスイッチを切り替えられるように意識しています。

    メンバー周囲との連携をとりながら足を動かしボールを拾いあげる

    コートでの「つながり」が好き。その楽しさを子どもたちに伝えていきたい

    ──日本代表を経験した今、福留選手が持つリベロで大切なことを教えてください。

    リベロは「縁の下の力持ち」とよく言われるとおり、自分が表に立つのではなく、常にチームメンバーに声を掛け支えるようなサポート役です。メンバーが見えていないようなところを伝えることを大事にしていますね。そして、チームメンバーをつないでいくことです。

    ──これまで長くバレーを続けてこられたのは、なぜだと感じていますか。

    ここまで続けてこられたのはやっぱり「バレーが好き」という強い思いがあるからです。それから、バレーを続けられる環境にいたことも、とても大きいです。両親は「バレーが好きならいつまでも続けていいよ」と自由にさせてくれたことにも感謝しています。

    ──福留選手にとって、バレーボールとは何でしょうか。

    人生の一部であり、なくてはならないもの。バレーから少しでも離れると「やりたい」という気持ちになるんですよね。私にとってバレーボールはとても大切なものです。ずっとつながっていたい。

    ──ファンに向けてメッセージをお願いします。

    バレーボールはチームスポーツです。自分がミスをしても他の人が決めてくれたり、ちょっとしかボールを上げられなくても味方がつないでくれたり、「つながり」を強く感じることができるスポーツでもあります。

    あと、必ずハイタッチをするのも特徴で“いつもつながって励ましあってうれしい気持ち”になります。こうして私たちがコートで楽しんでいたら、見ている人も楽しいのではないでしょうか。だから競技を始めたばかりの子たちにも、何よりバレーボールを楽しんでほしいなと願っています。バレーボールは、とっても楽しいですよ!

    ※ 記載内容は2023年10月時点のものです

    キャリア・生き方

    制作:株式会社PR Table / 撮影:BLUE COLOR DESIGN

    登録はこちら

    「できてない」 を 「できる」に。
    知と人が集まる場所。