総合年表
経営・会社情報
当社事項 | 一般事項 |
---|---|
1943 | |
3月
石油専売法公布
|
|
8月
トヨタ自動車工業、電装部門・ラジエータ部門を中央紡績刈谷北工場に移転
|
|
11月
トヨタ自動車工業、中央紡績を吸収合併[1日]。同社取締役林虎雄、トヨタ自動車工業に移り、取締役に就任[3日]
|
|
12月
軍需会社法施行
|
|
1944 | |
1月
自動車製造各社、軍需会社に指定
|
|
4月
トヨタ自動車工業、電装工機部門を刈谷南工場に移す[16日]
|
|
1945 | |
8月
第二次世界大戦終結
|
|
10月
国際連合発足
|
|
12月
トヨタ自動車刈谷南工場従業員組合発足[20日]
|
|
1948 | |
5月
日本自動車部品工業会設立
|
|
8月
トヨタ自動車工業本社の岩月達夫、刈谷南工場副工場長として着任[1日]
|
|
9月
本田技研工業設立
|
|
10月
トヨタ自動車工業、刈谷南工場の電装部門および挙母工場のラジエータ部門を刈谷北工場に移転し電装工場と改称
|
|
1949 | |
7月
ヂーゼル工業、いすゞ自動車(株)(以下、いすゞ)に改称
|
|
3月
ドッジライン発表
|
|
12月
日本電装株式会社設立。社長林虎雄、取締役鈴木隆一、岩月達夫、白井武明、監査役井村栄三。東京・大阪出張所を開設[16日]
|
|
1950 | |
3月
経営難のため473名の人員整理発表に対し労働組合ストライキ突入[31日]
|
|
4月
トヨタ自動車販売設立
|
|
5月
電気洗濯機発売
|
|
6月
朝鮮戦争勃発
|
|
7月
社内報『電装時報』創刊[10日]
|
7月
自動車税新設
|
7月
電気自動車「デンソー号」発売
|
|
8月
警察予備隊発足
|
※左右にフリックすると表がスライドします。