DRIVEN BASE

デンソーフロン取扱技術者講習会

■お知らせ

25年度講習会の新規受付を開始いたします。
受講希望の方は下添募集要綱に従って申し込みをお願いいたします。

(申込期限:3月21日(金) 窓口必着)

尚、更新講習案内は7月中旬頃を予定しております。



1-1. フロン排出抑制法対応 フロン取扱技術者養成講習会のご案内

開催の背景と経緯

デンソーでは、従来から地球環境保護の視点に立った整備技術・機器の開発を進めてきましたが、フロン排出抑制法に対応し、業務用冷凍空調機器への冷媒の充填から整備、定期点検技術、漏えい予防保全、機器廃棄時の冷媒回収技術の全てにわたって十分な知識を保有した技術者を育成していきます。
2015年11月当社の講習が、環境省及び経済産業省によって、 フロン排出抑制法施行規則で定められた『講習の内容を確認し、「十分な知見を有する者」を担保するための講習』として確認・公表されました。
当社の講習を受講し修了試験に合格することにより、フロン排出抑制法の「十分な知見を有する者」として定期点検・充填・回収が可能となります。
講習会を順次全国各地で開催し、修了試験合格者に『フロン取扱技術者証』を発行いたします。

1-2. フロン取扱技術者養成講習の受講募集概要

(1) 講習名

デンソー冷凍機研修

(2) 実施者

株式会社デンソー

(3) 担保される知見

定期点検 および 回収、充填

(4) 対象機器

  • 輸送用冷凍・冷蔵ユニッ ト (トラック用冷凍機、海上コンテナ用冷凍機)

  • 自動車用エアコンディショナー(自動車リサイクル法の対象製品は除く)

  • 鉄道用エアコンディショナー

  • その他輸送機械用エアコンディショナー

  • 圧縮機に用いられる原動機の定格出力が30kW以下のもの
    ※上記外の業務用冷凍空調機器(ビル用空調機器 等)は対象としておりません。

(5) 受講可能者

業務用冷凍空調機器の保守サービス3年以上の者

(6) 本講習における問合せ先

株式会社デンソー フロン講習事務局 竹山、穐元
電話:0566-56-0570

(7) 関連ウェブサイト

(8) 受講申し込みに関する注意

  1. 受講料に昼食飲食代は、含まれておりませんので、各自でご準備いただくか周辺一般施設をご利用ください。

  2. 駐車場はありませんので、公共機関をご利用ください。

  3. 募集窓口に締切日までに到着した応募を順次受付、定員になり次第締切、デンソーHPに掲載します。

  4. 締切後、到着した応募については、受講料を返金いたします。返金は個別で連絡後実施します。

  5. 受講申し込み人数が5人未満の場合は、開催を中止し他の開催地区で受講をお願いしますので、予めご了解ください。

1-3. 講習内容の概要

講習 カリキュラム

単元 重要知識・技量 講義時間(分)
1. オリエンテーション 狙い・安全注意事項 10
2. フロン類の地球環境問題と対応 オゾン層破壊・地球温暖化 30
3. 関係法令 高圧ガス保安法・フロン排出抑制法・その他関連法令 60
4. 冷凍理論 冷却原理・モリエル線図・湿り空気線図 70
5. 主要機器と運転診断 機器特性・運転診断の基本 70
6. 漏えい点検 直接法・間接法点検方法・判定基準 90
7. 冷媒回収 回収装置・回収ボンベ・証明書・整備記録 30
8. 冷媒充填 真空引・高圧チェック・充填証明書・整備記録 30
9. 定期・予防整備 稼働時間チェック・各部品交換時期・予防整備部品 30
10. 修了検定試験 60

1-4. 募集要領

募集要綱

 

再受講・再受験応募時の注意

  1. 合格通知の書類内容を必ず確認して、応募下さい。

  2. 「フロン取扱技術者養成講習 再受講・再受験証明書」は、洩れなく記入して下さい。

  3. 「募集要綱」に記載されている願書類と併せて、「フロン取扱技術者養成講習 再受講・再受験証明書」を同封ください。

  4. 「フロン取扱技術者養成講習 再受講・再受験証明書」が同封無き場合は、受講料金の割引は出来ません。

応募用紙

会場案内

会場運用について

講習会は感染症に配慮しながら開催します。受講者をはじめ関係者の皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。 (詳細は下記参照ください)

講習会当日について

発熱等風邪の症状がある場合は受講を見合わせてください。

講習会場に来場するにあたって

  • 咳エチケットや手洗いなどの実施にご協力ください。

  • 会場入口には、手指消毒用アルコールを用意しますので、入室時は必ず手指アルコール消毒をお願いします。

  • 受付時に咳・発熱などの症状があるなど体調を崩していると見受けられる方は、受講をお断りする場合がございます。

講習会受講について

受講にあたって、手指の消毒・咳エチケットの励行など感染症予防にご協力ください。
マスクの着用は推奨とします。
また、講習中はもとより休憩中の会話は、飛沫感染防止のため極力控えるようご協力をお願いします。

換気実施に伴う対策について

講師会場では、状況により窓等を開放し自然換気を行う場合があります。そのため、冷暖房効果が損なわれることがありますので、衣服対策等を十分にお願いします。

2. 更新受講の方

デンソーフロン取扱技術者におかれましては、フロン取扱技術者証の有効期限が5年間のため、期限前に更新講習会を受講いただく必要があります。
更新が必要な方は、募集案内の内容に沿って申し込みをお願いいたします。

募集案内は7月中旬頃を予定しております

3. 使用テキストと技術者証について

  • 使用テキストイメージ

    使用テキストイメージ

  • デンソーフロン取扱技術者証イメージ

    デンソーフロン取扱技術者証イメージ

4. デンソーフロン取扱技術者の名簿

5. その他申請

登録情報を変更される方

技術者証の記載内容、住所、勤務先に変更があった場合は、添付の「登録情報変更届」を記入し、申請書内の宛先にFAXしてください。

技術者証を再交付される方

技術者証の再交付は添付の「技術者証再交付申請書」を印刷し、必要事項記載と再交付申請手数料の振込控を貼付の上、申請書内の宛先に郵送ください。
(金額等詳細は募集要綱を参照ください)