DRIVEN BASE

イリジウムパワー、イリジウムタフ、イリジウムレーシング、イリジウムプラス、TWO TOPS どれぐらいで交換したらいいですか?

プラグの仕様について

交換推奨寿命とは、経済寿命として弊社が推奨する交換時期の目安を示します。経済寿命は走行状態※及び点火特性※によって短くなる可能性があります。また軽自動車は一般四輪車と較べ、エンジン高回転で常用される為、寿命が短くなっています。

■一般プラグ・イリジウムパワーの交換推奨目安(経済寿命)
4輪車:15,000~20,000km 軽自動車:7,000~10,000km 2輪車:3,000~5,000km
■イリジウムタフ・イリジウムプラスの交換推奨目安(経済寿命)
4輪車:~100,000km(注) 軽自動車: ~50,000km(注) 2輪車:設定がありません
(注)小排気量車やチューニング車又同時点火コイル車では、エンジン高回転で常用するケースが多くなるため寿命が短くなる場合があります。
■イリジウムレーシングの交換推奨目安(経済寿命)
レース条件などにより大幅に変わるためご案内をしておりません。
■TWO TOPSの交換推奨目安(経済寿命)
4輪車:15,000~20,000km 軽自動車:7,000~10,000km 2輪車:設定がありません

※寿命を短くする要因
●走行状態:高速走行、高積載走行、登坂走行、長時間アイドリング(タクシー) 等
●点火特性:同時点火システム、+放電、高エネルギーコイルを使用 等
※救急車、パトカー等特殊用途には、純正プラグをお使いください。

プラグの交換時期について
火花放電により電極は消耗し火花ギャップが拡大していきますが、ギャップがある限界を超えると火花の飛びが悪くなり混合ガスへ安定して着火されなくなる可能性があります。そうなるとエンジンの馬力低下・燃費の悪化につながったり、排気ガスへ悪影響を与えますので交換が必要となります。

 

この情報で解決できましたか?

※こちらでいただいた内容への返信はしておりません。

解決できない場合はこちら

当社に寄せられるユーザー様からのお問い合わせの中で、よくあるご質問を掲載しています。ご不明な点が解決できない場合は、以下よりお問い合わせください。