

株式会社デンソーは、このたび経済産業省と東京証券取引所が共同で取り組む「健康経営銘柄」に2年連続で選定されました。併せて経済産業省と日本健康会議が共同で進める「健康経営優良法人~ホワイト500~」にも2年連続で認定されました。
デンソーでは、2016年から各職場に設置している「健康リーダー」が中心となり、職場単位の健康づくり年間計画を策定し、職場状況に応じた一体感のある活動を展開しています。また、労使協同で健康フェスティバル(健康ウォーキング、講演会、健康チェックなど)を開催するなど組織的な活動促進を図っています。
2017年からは、健康診断の検査結果と問診データを基に個人の生活習慣レベルを独自の健康指標「生活習慣スコア」として点数化し、全社平均値を会社目標の一つに設定しました。今後、スコアの経年変化や施策の実効性を確認していきます。
デンソーは今後も、社員一人ひとりが健康で生き生きと働き続けられる企業風土の醸成を図るため、従来より重点的に活動している「健康づくり活動」・「喫煙対策」・「メンタルヘルスケア」の3本柱を中心に、全社一丸となり心身両面の健康づくりに取り組み、健康的なライフスタイルの形成を支援し、安心安全で働きがいのある職場環境づくりを推進していきます。
東京証券取引所の上場会社の中から、社員の健康管理を経営的な視点で考え戦略的に実践している企業が選定されます。長期的な視点で企業価値の向上を重視する投資家にとって魅力ある企業を紹介し、企業による健康経営*を促進するものです。
*健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
上場企業に限らず、保険者(健康保険組合など)と連携して優良な健康経営を実践している法人を認定する制度で、2017年度から開始されました。
なお、2018年度は、以下のデンソーグループ会社においても健康経営優良法人に認定されました。
<大企業部門>
<中小企業部門>