デンソーとNRIセキュアテクノロジーズ、自動車サイバーセキュリティ事業を行う合弁会社の設立に合意
~セキュリティ技術で安心・安全な自動運転、コネクティッド技術を実現~
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
株式会社デンソー
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二、以下「デンソー」)と、NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:小田島 潤、以下「NRIセキュア」)は、このたび、車載電子製品のセキュリティ診断を中心としたサイバーセキュリティ事業を行う合弁会社「株式会社NDIAS」(エヌディアス、以下「NDIAS」)を設立することに合意しました。新会社は、デンソーとNRIセキュアがそれぞれ50%出資し、2018年12月に設立する予定です。
自動運転やコネクティッドカーの時代が間近に迫り、多種多様なものが自動車とつながることで、外部からのハッキングなど新たな脅威が生まれつつあります。それに伴い、自動車向けのサイバーセキュリティ要件については国際標準化に向けた議論が進められています。日本においても、2020年度中の自動運転実用化を目指し、自動車メーカーを対象にしたサイバーセキュリティ対策の義務化、法制度化が検討されており、今後、自動車の開発段階から量産後までライフサイクル全体でセキュリティ診断や解析を行う必要があります。また、サイバーセキュリティにおける新たな脅威は常に進化を続けており、開発者や設計者とは異なる第三者による攻撃者視点での評価、診断が求められます。
こうした背景を踏まえて、新会社は、これまでデンソーが培った車載品質や車載に適したサイバーセキュリティ技術開発のノウハウと、野村総合研究所グループのセキュリティ事業の中核を担うNRIセキュアが金融システム、重要インフラや民生機器の分野において培ったセキュリティ診断、コンサルティング事業のノウハウをいかし、ホワイトハッカーとして自動車の開発段階から量産後に必要となる対応まで一貫した車載電子製品のセキュリティ診断およびコンサルティング業務を行います。
デンソーとNRIセキュアは、急速にデジタル化の進む自動車産業をサイバーセキュリティ技術という側面から支え、安心・安全なモビリティ社会の実現を目指します。
<NDIASの概要>
| 1.商号 | 株式会社NDIAS (エヌディアス) | 
|---|---|
| 2.事業分野 | 自動車関連セキュリティ分野 | 
| 3.設立年月日 | 2018年12月3日 | 
| 4.本社所在地 | 東京都 (予定) | 
| 5.代表者 | 橋本 幸典 | 
| 6.資本金 | 1億円 | 
<デンソーの概要>
| 1.商号 | 株式会社デンソー | 
|---|---|
| 2.事業分野 | 自動車関連分野、生活関連機器分野、産業機器分野など | 
| 3.設立年月日 | 1949年12月16日 | 
| 4.本社所在地 | 愛知県刈谷市昭和町1-1 | 
| 5.代表者 | 有馬 浩二 | 
| 6. 資本金 | 1,874億円 | 
| 7.従業員数 | 168,813人 (連結ベース 2018年3月31日現在) | 
<NRIセキュアの概要>
| 1.商号 | NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 | 
|---|---|
| 2.事業分野 | 情報セキュリティ分野 | 
| 3.設立年月日 | 2000年8月1日 | 
| 4.本社所在地 | 東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル | 
| 5.代表者 | 小田島 潤 | 
| 6. 資本金 | 4.5億円 | 
| 7.従業員数 | 440人 (連結ベース 2018年7月1日現在) |