

株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:加藤 宣明)は、4月22日(水曜日)から29日(水曜日)まで中国上海市で一般公開される「Auto Shanghai 2015」(通称:上海モーターショー)に出展し、安心・安全、環境分野を中心に、デンソーの幅広い製品・技術を紹介します。
今回のメイン展示はコックピット型の展示で、デンソーが考える未来のドライブを体験することができます。具体的には、道路標識や走行スピードに加え、建物や障害物に隠れて見えない車や歩行者などを表示して注意を促す大型のヘッドアップディスプレイや、音声と光で少し先の危険を前もって知らせるコミュニケーションデバイス(対話機器)など、安心・安全な運転を支援する技術に触れることができます。
また、デンソーの高度運転支援システムへの取り組みを中国で初めて紹介します。これは、昨年6月の愛知県南知多道路での公道実験の様子や第21回ITS世界会議デトロイト2014での実車デモを映像にまとめたものです。
環境分野では、インジェクターや高圧ポンプなどのガソリン直噴システム用製品、インバーターやモーターステーターなどのハイブリッド車・電気自動車用製品を展示します。また、アイドルストップシステム関連製品として、車両の減速時における回生電力を効率よく蓄積し、走行中に必要な電気機器へ電力供給を行うリチウムイオン電池パック、夏の炎天下でエンジンが停止した状態でも車室内の温度上昇抑制を可能とする蓄冷エバポレーターなどを展示します。
デンソーは、今後も、安心・安全および環境分野の技術や製品の開発に注力し、より地球にやさしく、交通事故のない社会の実現に貢献していきます。