DRIVEN BASE
group-pct02

一般向け工場見学TAKATANAファクトリーツアーに「浄化施設見学コース」を新設、4月にオープン

2019年3月19日

株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、自動車部品に関する最新のモノづくりを学ぶことができる工場見学コース「TAKATANAファクトリーツアー」に、小学校などの団体を対象とした「浄化施設見学コース」を新設し、2019年4月から開始します。

新コースでは、愛知県安城市内にあるデンソー高棚製作所の工業用排水や生活排水を浄化処理する施設を見学いただきます。施設の概要と、実験を交えて水がきれいになる仕組みをツアースタッフがわかりやすく解説し、実際の施設を歩いてご覧いただけます。主に小学生高学年を対象としており、楽しく学び環境への意識を高めることができるコースです。
「TAKATANAファクトリーツアー」は、デンソー高棚製作所に昨年7月に開設した、デンソー初の一般見学が可能な工場見学コースです。自動車部品の歴史と最新の日本のモノづくりをご覧いただけます。個人でも見学可能な既存の「メータ工場見学コース」と、この度新設する「浄化施設見学コース」と「メータ工場見学コース」をセットにした団体(21名以上)専用の2コースがあります。

デンソー高棚製作所 浄化施設
デンソー高棚製作所 浄化施設

<「TAKATANAファクトリーツアー」浄化施設見学コースの概要>

  • 開催日:火・水・木曜
    *ゴールデンウィーク、夏季連休、年末年始は休館
  • 開始時間:9:30~
  • 所要時間:メータ工場見学とセットで120分~150分
  • 見学対象者:小学生以上
    *小学生の参加には成人の方の同伴が必要です
    *安全上の理由から、未就学児の参加は保護者同伴でもご遠慮ください
  •  受付人数:21名以上
  •  予約方法:電話受付のみ。フリーダイヤル 0120-150088
    *ツアー参加には必ず事前予約が必要です
    *ご見学日の60日前からご見学日1週間前まで予約受付します
  • 高棚製作所所在地:愛知県安城市高棚町新道1
  • アクセス:
    (お車の場合)
    名古屋方面から国道23号線「高棚北IC」降りて、「高棚町芦池」交差点を右折
    豊橋、西尾方面から国道23号線「高棚北IC」降りて、「高棚町芦池」交差点を左折
    *敷地内駐車場は駐車できる台数に限りがあります。予めご了承ください
    (電車の場合)
    JR東海道本線刈谷駅(名古屋駅から快速約20分)から専用送迎バスにて約20分
    (その他)
    碧海5市(碧南市・刈谷市・安城市・知立市・高浜市)の学校に限り、送迎バス有

<浄化施設見学のコース紹介>

【1】浄化プレゼンテーションルーム
実験を見ながらどうやって水をキレイにしていくのかを楽しく学んでもらいます。

プレゼンルーム

【2】加圧浮上槽
工業系の油で汚れた排水を処理します。下から細かい空気を送って、その泡に汚れをくっつけて浮かせています。

加圧浮上槽

【3】生活系原水槽
工場内の食堂などから出る排水を集めておく最初の槽です。処理前の水がどれくらい汚れているかを体感してもらいます。

生活系原水槽

【4】放流槽
全ての処理が終わってキレイになった水を貯めておく槽です。4m先まで透き通って見えるほどキレイにしてから川に放流しています。

放流槽

【5】鯉の池
池の水は浄化施設で処理した水で満たされています。鯉が処理済みの水の中で元気に暮らしている姿を見学してきてください。

鯉の池