デンソーのUXの取り組みを伝えるウェブサイト「D-EXPERIENCE DESIGN SYSTEM」公開
株式会社デンソーは、2022年10月17日にUX(ユーザーエクスペリエンス)に関する取り組みを伝えるウェブサイト「D-EXPERIENCE DESIGN SYSTEM」を公開しました。
これからのクルマは、環境への配慮や安心安全な移動にとどまらず、スマートシティとの融合や社会全体でのエネルギーマネジメントなど、外部と複合的に連携した価値が求められていきます。ここで重要となるのが、エンドユーザーの体験価値に着目した技術やサービスの開発です。
デンソーは、エンドユーザー中心の体験価値にこだわり抜くことで、お客さまや社会が求める真の価値に辿り着くと考えています。今回公開した「D-EXPERIENCE DESIGN SYSTEM」では、製品・サービス開発から、品質保証までのすべての工程において、エンドユーザー中心の体験にこだわり抜くための考え方、指針と規範、プロセス、指標などをまとめ、紹介しています。
デンソーがUXを通じて目指すモビリティ社会の将来像をぜひご覧ください。
D-EXPERIENCE DESIGN SYSTEM : https://ux.system.denso.info/
●UX紹介映像 「D-EXPERIENCE」
UXによりクルマが社会全体へどのようにつながっていくのか、エンドユーザーにとってどのような体験価値が生まれるのかを描いた映像です。こちらもウェブサイト内で公開しています。
●関連記事 「未来の移動をエンドユーザー目線で創造する!UXデザインをシステム化する試み」
デンソー内で進められているUXベースの開発プロセスの変革について、デンソーのUXを牽引するモビリティエレクトロニクス開発部の崔 晋海と梅澤 朝樹の二人が語ります。
https://www.denso.com/jp/ja/driven-base/tech-design/ux-principle/
(デンソーウェブメディア「DRIVEN BASE」内掲載)