DRIVEN BASE

【ETC2.0車載器】VICS情報のアナウンスについて知りたい。

ETCの利用方法、各種機能や操作方法について

ITSスポット(路側無線装置)から受信したVICS情報を自動的に音声案内します。
受信したVICS情報の種類によって、“プププ”または“ププ”と鳴った後に音声案内します。
例)"プププ"この先渋滞、追突注意(安全運転支援)、”ププ”この先、〇kmの渋滞が発生しています(渋滞回避支援)、”ププ”地震発生…(災害時支援)

【再確認方法】
履歴確認ボタンを押すと過去に音声案内した最新のVICS情報1件を再度音声案内することができます。
・ VICS情報がある場合‥
<例>「東京方面の情報です。10キロポストを頭に5キロ渋滞しています。」
・ VICS情報がない場合‥
「VICS情報はありません。」

【消音方法】
音量ボタン(スピーカーマークのボタン)を1秒以上長押しで、VICS情報の音声案内のON/OFF切り替えが可能です。ただし、安全運転支援、災害情報等の緊急度の高い情報は設定をOFFにしても音量2でアナウンスします。

詳しくは取扱説明書「VICS情報の音声案内」をご確認ください。

■ 取扱説明書 / 取付要領書 ダウンロード
https://am.denso.com/etc/download/

この情報で解決できましたか?

※こちらでいただいた内容への返信はしておりません。

解決できない場合はこちら

当社に寄せられるユーザー様からのお問い合わせの中で、よくあるご質問を掲載しています。ご不明な点が解決できない場合は、以下よりお問い合わせください。