沿面プラグはどの様な車両に使用されますか?
メリット・デメリットを理解して適切なプラグセレクトを。
沿面プラグはレース用に開発されたプラグで、全日本選手権JSB1000クラスやドラッグレースでは多くのユーザーがいます。
接地電極が無くなることにより、以下のようなメリット・デメリットがあります。
■メリット
(1)圧縮比を上げるチューニングを施した場合にピストンとの干渉を防ぐことができる。
(2)燃焼室に余分な出っ張りが無くなり、高回転域での燃焼効率が良くなる。
(3)接地電極に関わるトラブルを未然に防止できる。
■デメリット
(1)着火性が悪くなるため、低・中回転域でのフィーリング・レスポンスが劣る。
(2)エンジン特性がピーキーになり、シビアな操作が要求される。ちなみに今、人気の高いS T 6 0 0クラスでは接地電極があるタイプを使用する人が多いようです。
(3)価格が高い。
解決できない場合はこちら
当社に寄せられるユーザー様からのお問い合わせの中で、よくあるご質問を掲載しています。ご不明な点が解決できない場合は、以下よりお問い合わせください。