豊田自動織機とデンソー、米国・ジョージア州のカーエアコン用コンプレッサー生産会社の開所式を実施
株式会社豊田自動織機(社長:豊田鐵郎、以下豊田自動織機)と株式会社デンソー(社長:深谷紘一、以下デンソー)の合弁会社で、カーエアコン用コンプレッサーを生産するティーディー オートモーティブ コンプレッサー ジョージア LLC(米国・ジョージア州、以下TACG)が、現地時間11月30日10時15分(日本時間12月1日00時15分)、同社工場にて開所式を行いました。
開所式には、ジョージア州のケーシー・ケーグル次期副知事、在アトランタ日本国総領事館の小川正二総領事、豊田自動織機の豊田社長、デンソーの深谷社長はじめ、関係者約200名が出席しました。
また、この度、ジャクソン郡への社会貢献を目的に、TACG教育基金を設立しました。今回、同基金より、地元の教育振興を支援するために20万ドルを寄付します。
TACGは、北米2番目のコンプレッサー生産会社として、2005年12月から可変容量型コンプレッサーを生産開始しています。可変容量型は省燃費に優れ、欧州市場で主流のタイプですが、今後は北米においても、可変容量タイプが伸びると予測しています。
現在、トヨタ「カムリ」、クライスラー「セブリング」など向けに供給しており、2006年度は95万台、2010年までには年間200万台を生産する計画です。
1990年に生産開始した合弁会社のミシガン オートモーティブ コンプレッサー株式会社(米国・ミシガン州、以下MACI)では、北米市場で主流の、高速信頼性に優れた固定容量タイプを供給しています。
豊田自動織機とデンソーは、TACG、MACIを拠点に、それぞれ可変容量タイプ、固定容量タイプの現地生産化を進め、顧客ニーズに迅速に対応できる供給体制を構築することで、一層の事業拡大を目指していきます。
TACGの概要
1.所在地 | 米国・ジョージア州ジャクソン郡(アトランタ市から北東に約90km) |
---|---|
2.会社設立 | 2004年7月 |
3.操業開始 | 2005年12月 |
4.資本金 | 1億ドル |
5.出資比率 | トヨタ インダストリーズ ノース アメリカ 65% (豊田自動織機の北米統括会社) デンソー インターナショナル アメリカ 35% (デンソーの北米統括会社) |
6.投資額 | 135百万ドル |
7.工場規模 | 敷地面積614,000m2、建物面積32,000m2 |
8.従業員数 | 255人(2006年10月末現在) |
以上