DRIVEN BASE
career-fields-img-main.jpg

職種紹介

デンソーにおける様々な職種の業務内容や魅力をご紹介します。

研究・開発

研究・開発幅広い技術分野を融合しイノベーションを生み出す。世界7地域のテクニカルセンターが連携して研究・開発・設計を進めています。

業務内容

環境にやさしく、安心・安全な社会作り。デンソーが掲げるこの使命を果たすべく、研究・開発部門では、本社(日本)ならびに世界6地域(欧州、米国、中国、インド、アジア、南米)のテクニカルセンターが連携して製品開発設計を進めています。

開発設計者がカバーする領域は、自動車分野のパワトレイン、熱、情報安全、電子制御におけるシステム・コンポーネントの開発・設計から、これら自動車分野で培った技術を応用した、医療や農業分野の製品開発まで多岐にわたります。このため、開発テーマもそれら製品に不可欠な技術開発はもちろんのこと、材料・物性の研究や基礎技術・製品技術の探求、製品設計など幅広く、機械・電気・電子・情報・化学などあらゆる分野の技術者が研究開発・設計を進めているのも大きな特徴です。

こだわり/魅力

デンソーは、カーメーカーの要望にただ応えるのではなく、世界中のエンドユーザーのニーズに耳を傾けながら、車両開発の早い段階から参画し、提案する開発スタイルを重視しています。その実現のために、各拠点の技術者は地域の先進技術を取り込み、常に連携しながらグローバルな開発体制の強化に取り組んでいます。

また、シリコンバレーなどからの最新技術の採用、実際の使用環境下(気温、使われ方など)での製品評価・テストを徹底的に実施するなどの取り組みを通じて、日々技術を進歩させ、競争力のある世界最先端の技術・製品を世の中へ生み出しています。

クルマ社会もグローバルに大きく変わりつつあるなか、製品開発にも常に先進性が求められています。デンソーの技術者は、「世にないものは作り出す」というチャレンジスピリットを持ちつつ、世界中の仲間とともに驚きや感動を与える「世界初製品」の研究・開発に取り組んでいます。

生産技術

生産技術最先端の生産要素技術・加工技術・計測技術の研究や、それらを応用した生産ラインやシステム開発などを行い、競争力あるモノづくりに貢献しています。

業務内容

他社には真似のできない、競争力のあるモノづくり。その実現のために、生産技術は、最先端の生産要素技術・加工技術・計測技術の研究や、それらを応用した生産ラインやシステム開発などを行い、競争力あるモノづくりを実現します。高度な技術力で、デンソー製品に魅力的な機能、価値を創出し、会社の利益に貢献します。

こだわり/魅力

生産技術者は、日々の改善の積み重ねにより、他社には真似のできない高品質なモノづくりに取り組んでいます。それに加え、設計などの初期フェーズから製品設計部門が一丸となり、つくりやすさと費用対効果の高いモノづくりを追求しています。

生産技術の醍醐味は、市場トレンドを先読みし、未来を見据えた革新的な製品を革新的なモノづくりでグローバルに展開できること。また、世界中の車両メーカーとの共同開発や交渉業務を通してマネジメント力が身につくため、活躍の場はグローバルに広がっていきます。

営業

営業価格交渉や顧客に製品・システムを理解してもらうための活動はもちろんのこと、顧客のニーズを吸い上げ、競合に打ち勝つ戦略を考え、目標実現に向けて社内関係部署をまとめる役割も担います。

業務内容

顧客のニーズを先取りし、世界をリードしていく。営業は、顧客に対する全責任を負い、価格交渉や製品・システムを理解してもらうための活動はもちろんのこと、ニーズを吸い上げ、競合に打ち勝つ戦略を提案し、目標実現に向けて社内関係部署をまとめる役割も担っています。

こだわり/魅力

顧客のニーズを吸い上げるために、デンソーは顧客が存在する至る所に営業スタッフを配置しています。世界中の営業スタッフは皆、どうすれば顧客や顧客の先にあるグローバル社会に貢献できるかを考え抜き、それを実現させ、顧客との長期的な信頼関係を構築しています。

営業はグローバルに顧客と接する会社の「顔」であり、営業一人ひとりの印象がすなわちデンソーの印象となります。「事業をリードし、販売の拡大を成功させた達成感」、あるいは「自らの活動により顧客からの信頼を獲得した充実感」は、営業だからこそ味わうことのできる醍醐味です。

社員インタビュー
生産管理

生産管理サプライチェーン全体を俯瞰し、仕入先・製造現場・お客様をつなぐ役割を担いながら、品質・納期・コストを管理し、生産活動を円滑に導いていきます。

業務内容

世界を舞台に、高品質な製品づくりを実現していく。そのために生産管理は、サプライチェーン全体を俯瞰し、仕入先・製造現場・お客様をつなぐ役割を担いながら、品質・納期・コストを管理し、生産活動を円滑に導いていきます。日々大量の製品が生産されていく中で、その時々に起こる問題を解決し、安定した生産を実現しています。

こだわり/魅力

デンソーの生産管理では、日本を含む世界中の生産拠点において、世界共通のポリシー・仕組みを採用しています。そのため、グローバルネットワークの中で世界中の仲間が一丸となり、共通言語を用いて顧客満足や効率運営などの目標達成に取り組むことができます。これこそが、デンソーの生産管理の強みであり、大きな特長です。

世界供給戦略の最前線を担う生産管理の活躍の場は、世界中に広がっています。海外に出るチャンスも多く、グローバルなデンソーを肌で感じられる仕事です。

品質管理

品質管理製品を安心して使っていただくために、デンソーグループの品質向上方針や仕組みづくり等の企画立案から市場環境調査に基づく製品評価・実車試験まで、品質向上のための様々な業務を行います。

業務内容

より環境負荷が少なく、安心・安全なクルマ社会の実現を、最高品質で支えていく。品質管理は、全世界の顧客に製品を安心して使っていただくために、デンソーグループの品質向上方針や仕組みづくり等の企画立案から、設計、製造および機能部門が一体となり行う品質のつくり込み(企画・設計から生産に至るプロセスで品質を厳しくチェックすること)、そして最先端のテクノロジーを取り込んだ品質評価技術の開発や市場環境調査に基づく製品評価・実車試験まで、品質向上のための様々な業務を行います。

こだわり/魅力

人の命を預かる自動車部品メーカーとしての「お客様第一」「品質第一」にこだわった製品づくりの考え方は、全グループ会社に浸透しており、その結果、「品質のデンソー」として自動車業界から揺るぎない信頼を獲得しています。また、将来を見据えて、新分野(予防安全、省燃費など)の品質確保に必要な先進技術の確立に、全社一丸となって、取り組んでいます。

品質管理の仕事は、高品質を実現する全プロセスに密接に関わることにより、安心・安全なクルマ社会に貢献するという手応えを感じられるものです。世界各国で200を越えるグループ会社をもつ世界有数のグローバル企業グループの一員として、世界中の仲間と連携して、世界ナンバーワン品質の製品づくりに携わる喜びを感じることができます。

調達

調達調達の役割は、製品に必要な部品・原料を適切な仕入先から、適正な品質・価格でタイムリーに購入することです。仕入先と最良のパートナーシップを形成し、調達の最適化を図ります。

業務内容

最良のパートナーシップを形成し、最適な調達活動をリードする。調達の役割とは、製品に必要な部品・原料を、適切な仕入先から、適正な価格・品質でタイムリーに購入することです。その実現のために、30以上の国と地域で事業展開するグループ会社がその枠を越えて連携し、ベストな調達先を選定するグローバルソーシングと、各グループ会社がそれぞれの地元コミュニティとの絆・関係を大切にし、調達を行うローカルソーシングのベストミックスを図っています。

こだわり/魅力

調達の醍醐味は、「安いモノを買う」ことだけでなく、「良いモノを安くする」ところにあります。そのためには生産に関係するすべてのメンバー、とりわけ仕入先との協力関係が不可欠です。良きパートナーシップとは、仕入先と志をともにし、原価を抑えるための努力と成果を分かち合うところから生まれます。

調達に携わる社員たちは、仕入先およびデンソー関係部門をリードすることによって、最良のパートナーシップを維持・継続・向上させるよう努力を続けています。

事業企画

事業企画知力を尽くして、事業成長をリードする。いわば、事業企画は、事業の司令塔です。関係部署と連携を取りながら、事業戦略全般を練り上げていきます。

業務内容

知力を尽くして、事業成長をリードする。事業企画は、いわば事業の司令塔です。関係部署と連携を取りながら、事業戦略全般を練り上げていきます。例えば、「事業企画」では、利益計画と具体的な実行計画の立案やその実行に必要なリソース配分の検討を行います。「原価企画」では、顧客別の販売戦略立案、受注価格や受注可否の検討、受注後の採算向上活動の推進を行います。「製品企画」では、市場調査をもとにした商品企画と生産供給戦略の立案、新製品の事業化検討を行います。「海外企画」では、新拠点の設立検討、大型投資案件の事業性検討まで具体的かつ幅広い領域を担当しています。さらに、海外グループ会社や合弁先パートナーとの調整など、コーディネーション機能も果たしています。

こだわり/魅力

トップダウンとボトムアップを融合したミドル・アップ&ダウンがデンソーのマネジメントスタイルです。事業企画は経営方針と現場の実情をよく理解し、トップと現場をつなぐマネジメントチームとして、最適な経営判断をサポートします。マーケティング、財務・経理、戦略形成、コスト改善、語学などの総合的な能力を身につけながら、マネジメントや多くのケーススタディが体験できる国内外グループ会社出向などを通じて、キャリア形成を図ります。

事業企画は、世界中の顧客やグループ会社、ビジネスパートナーと、国境、業種の壁を越えて仕事ができ、扱う規模も億単位と、大きなスケールで仕事ができます。また、時には経営トップの近くで仕事をする機会もあり、経営センスや企業家精神を養うことができる点も大きな魅力です。

経理・財務

経理・財務主には財務情報の収集と分析、資金調達と資金運用を戦略的に企画します。具体的には、グループ全体の経営成績・財政状態を正確かつタイムリーに把握し、社内外へ情報発信しています。

業務内容

デンソーの経理・財務機能は購買から開発、生産、販売に至る全ての会計処理が適正に行われていることを担保する仕組みを構築、維持・発展させることにより、内外のステークホルダーに高品質の財務情報をタイムリーに提供することを使命としています。さらにタックスプランニング、キャッシュマネジメント、外為管理、資本政策、コーポレートガバナンス、IRなど様々な経理・財務施策を通じて、グループの競争力の向上に貢献すると共に、トップマネジメントによる戦略的意思決定をその専門的視点からサポートします。

こだわり/魅力

デンソービジネスのグローバル展開に伴い、経理・財務機能も国内外のグループ会社を巻き込んだ広範な活動に取り組んでいます。世界各地のメンバーは他地域の仲間とも連携し、グローバルな経理・財務戦略の構築や、難易度の高いプロジェクトに日々チャレンジしています。これらの活動を通じ、グローバルな人脈形成、業務能力の向上が可能となり、将来の成功と成長に向けたゆるぎない基盤を築くことができます。

人事

人事「成長の鍵は人」という考えのもと、採用・評価・処遇・人材育成、安定的な労使関係を支えるコミュニケーション施策、次世代リーダーを生み出すタレントマネジメントなど様々な施策を推進しています。

業務内容

グローバル人材がデンソーの未来を築く。人事では、「成長の鍵は人」という考えのもと、採用・評価・処遇・人材育成、安定的な労使関係を支えるコミュニケーション施策、次世代リーダーを生み出すタレントマネジメントなど様々な施策を推進しています。世界トップクラスのモノづくり企業の人事として、「未来を切り開くイノベーション」と「効率的、かつ安定的な生産・サービス」の両立を目指し、「一人ひとりの成長・挑戦」と「チームワーク発揮」の実現に向けて、日々挑戦を続けています。

こだわり/魅力

「人」のモチベーション・成長は数値では測れないもの。事業、社会・人の価値観など、将来の環境変化を見据え、ダイナミックかつ戦略的に人事施策を推進するデンソーでの経験は、あなたのキャリアにとって貴重な経験となるはずです。

国・地域を越えたボーダレスな人事戦略を進めるグローバル企業で、文化・価値観の異なる世界中の多様な仲間と協業することは、グローバル人材としての成長につながります。