組織変更および人事異動について
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、2019年1月1日付で組織変更および人事異動を実施します。
自動車業界では、「電動化」「自動運転」「コネクティッド」といった、100年に一度といわれる大変革時代の真っただ中にあります。当社は、この大変革にスピードをもって対応するため、組織体制を見直し、より競争力のある組織へと変化を遂げてまいります。主な変更点は下記のとおりです。
Ⅰ.組織変更
1.自動運転、コネクティッド領域の体制強化
(1)モビリティシステム統括部の再編
自動運転、コネクティッド領域において、車両システム視点での開発を加速させるため、モビリティシステム統括部のもとに、事業戦略を担うモビリティシステム企画部、技術開発を担うモビリティシステム開発部の2部体制に再編する。
(2)コネクティッドサービス関連事業を集結
デンソーグループのフリート車両向けコネクティッドサービス事業の強化を図るため、デンソーのトラック、バス、リース車両向けサービス事業と、グループ会社であるデンソーテンのタクシーを中心とした商用車両向けサービス事業を統合する。コネクティッドサービス事業推進部をデンソーテンに集結し、両社の強み、知見を合わせてビジネス拡大につなげる。
2.システム/商品提案力の強化
(1)サーマルシステム事業グループの再編
- お客様のニーズに柔軟かつ迅速に対応するため、サーマルシステム製品企画部を新設する。
- 今後急拡大が見込まれる熱マネジメント事業を強化するため、熱マネジメント製品を集約し、サーマルマネジメントユニット事業部とする。
(2)パワトレインシステム事業グループの再編
各国でのディーゼル規制や、各国・地域ごとのパワトレインへのニーズの多様化が進む中、お客様の内燃機関へのニーズに、よりきめ細かく対応するため、パワトレインシステム事業グループのもとに、ディーゼルシステム事業部、ガソリンシステム事業部、排気システム事業部、パワトレインコンポーネント事業部の4部体制に再編する。
(3)商用農建機部の新設
従来、国別・ルート別に機能を分散させていた商用車・農建機ビジネス向け営業を集約し、商品提案力を強化するため、新たに商用農建機部を新設する。
(4)社会ソリューション事業推進部への改称
事業を通じて社会課題の解決に貢献し、新たな価値・文化を創造し続け、共感を得るという役割を明確化するため、新事業統括部から、「社会ソリューション事業推進部」に改称する。
3.機能部門の強化
(1)コアスキル開発部の新設
事業革新による専門領域の多様化・高度化に、迅速に対応するため株式会社デンソー技研センターを吸収合併し、また、製造・技術の育成部門も合わせて集約し、コアスキル開発部を新設する。
(2)情報セキュリティ推進部への格上げ
国内外グループ会社を含めた情報セキュリティ体制のさらなる強化を目指し、従来の情報セキュリティ推進室を情報セキュリティ推進部に格上げする。
Ⅱ.役員の組織担当の変更
1月1日付 (注)下線部が今回の変更点
計 9名
| 役職 | 新担当 | 旧担当 |
|---|---|---|
| 取締役副社長 | 技術戦略、CISO(Chief Information Security Officer)、調達、情報セキュリティ推進 部 、SOKEN | 技術戦略、CISO(Chief Information Security Officer)、調達、情報セキュリティ推進室、SOKEN |
| 専務役員 | 社会ソリューション事業推進部 、AgTech推進部、フリートエアコンディショニング事業部 | 新事業統括部、AgTech推進部、フリートエアコンディショニング事業部 |
| 常務役員 | 中国技術開発担当 | センサ&セミコンダクタ事業部 |
| 常務役員 | 営業企画室、グローバル営業室 | 欧州営業担当 |
| 常務役員 | コックピットシステム事業部、 サーマルシステム先行開発部 | コックピットシステム事業部、サーマルシステム開発統括部 |
| 常務役員 | 生産革新企画部、生産管理部、施設部、 コアスキル開発部 | 生産革新企画部、生産管理部、施設部、デンソー技研センター |
| 常務役員 | ガソリンシステム事業部、排気システム事業部 、パワトレインシステム経営企画室 | エンジンコンポーネント事業部、パワトレインシステム経営企画室 |
| 常務役員 | 駆動モジュール新会社準備室 | エンジンシステム事業部、パワトレインシステム開発部 |
| 常務役員 | エアコンディショニング事業部、 サーマルシステム製品企画部、サーマルエレクトロニクス開発部、サーマルマネジメントユニット事業部 | エアコンディショニング事業部 |
Ⅲ.人事異動
1. 1月1日付 理事
計 4名
| 氏名 | 新役職 | 旧役職 |
|---|---|---|
| 西畑 慎也 | サーマルシステム事業グループ 理事 | サーマルシステム製造統括部長 |
| 村木 俊彦 | サーマルシステム事業グループ 理事 | サーマルシステム開発統括部長 |
| 田口 雅己 | サーマルマネジメントユニット事業部長 | クーリングシステム事業部長 |
| 小池 吉繁 | 国立大学法人名古屋大学 出向 | 東京支社長 |
2. 1月1日付 グローバルマネジメント職1級 (〇印は昇格者)
計 125名
| 氏名 | 新役職 | 旧役職 |
|---|---|---|
| 光行 恵司 | 東京支社長 | 情報システム部長 |
| 後藤 俊二郎 | 情報セキュリティ推進部長 | コーポレート基盤本部 情報セキュリティ推進室長 |
| 〇今泉 直仁 | コアスキル開発部 副部長 | コーポレート基盤本部 製造技能人材開発室長 |
| 加藤 精一 | コアスキル開発部 担当部長 | 技術開発推進部技術人材組織開発室 担当部長 |
| 輿石 将次 | コアスキル開発部 担当部長 | 生産管理部 担当部長 |
| 鯉江 充治 | コアスキル開発部デンソー工業学園長 | (株)デンソー技研センター 出向 |
| 本山 勇司 | コアスキル開発部技術研修室長 | (株)デンソー技研センター |
| 村田 武久 | コアスキル開発部技術研修室改革課 担当部長 | (株)デンソー技研センター 出向 |
| 〇城所 幹人 | 情報システム部長 | 情報システム部システム企画2室長 |
| 〇大田川 寿穂 | 施設部長 | 施設部施設企画室長 |
| 舟橋 正人 | 施設部 担当部長 | 施設部長 |
| 永田 將人 | 人事部 担当部長 | 西尾・善明製作所長 |
| 〇佐野 宏明 | 健康推進部長 | 健康推進部 担当次長 |
| 四宮 秀彦 | 西尾・善明製作所長 | デンソー・インターナショナル・アメリカ 出向 |
| 岡西 眞人 | 湖西製作所 担当部長 | 営業グループ 小型モータ営業室 担当部長 |
| 〇大木島 俊 | 先端技能開発部長 | 機械・エネルギ開発部電源システム開発室長 |
| 八束 真一 | 機械・エネルギ開発部長 | 機械・エネルギ開発部貯創エネルギ開発室長 |
| 田中 政一 | 機械・エネルギ開発部 担当部長 | 機械・エネルギ開発部長 |
| 岩松 亮二 | 生産技術部 担当部長 | モビリティシステム事業グループ モビリティシステム経営企画室 担当部長 |
| 斎藤 賢宏 | 生産技術部生産システム技術開発室長 | 生産技術部 担当部長 |
| 青山 雅之 | 生産技術部生産システム開発3室 担当部長 | センサ&セミコンダクタ事業部 センサ戦略室非車載商品企画課長 |
| 池永 庄吾 | 営業グループ 担当部長 | 営業グループ 営業戦略室 担当部長 |
| 永田 貴嗣 | 営業グループ 担当部長 | 営業グループ 営業戦略室長 |
| 加藤 洋一 | 営業グループ 担当部長 | 営業グループ 営業戦略室 担当部長 |
| 〇杉岡 憲 | 営業グループ 営業総括室長 | デンソー・インターナショナル・アメリカ 出向 |
| 金子 勇一 | カスタマーサービス部 担当部長 | カスタマーサービス部先進サービス開発室長 |
| 〇内藤 雅之 | カスタマーサービス部先進サービス開発室長 | 東京第1営業部市場品質サービス室長 |
| 矢貫 雅彦 | トヨタ部中国室長 | 中国部事業室長 |
| 服部 誠 | 商用農建機部長 | 東京第1営業部第3営業室長 |
| 亀野 広之 | 商用農建機部第3営業室 担当部長 | 東京第1営業部第4営業室 担当部長 |
| 鈴木 雅博 | パワトレイン生産技術開発部 担当部長 | 点火製造部長 |
| 竹村 秀司 | ディーゼルシステム事業部長 | エンジンシステム事業部 副事業部長 |
| 松村 充浩 | ディーゼルシステム事業部ディーゼルシステム企画室長 | エンジンシステム企画部長 |
| 〇菊谷 享史 | ディーゼルシステム技術部長 | エンジンシステム技術部システム戦略室 長 |
| 中根 倫明 | ディーゼルシステム技術部 担当部長 | エンジンシステム技術部システム戦略室 担当部長 |
| 中島 樹志 | ガソリンシステム事業部長 | エンジンコンポーネント事業部 副事業部長 |
| 永坂 玲 | ガソリンシステム事業部 担当部長 | アソシエイテッド・フューエルポンプ・システムズ 出向 |
| 神谷 健 | ガソリンシステム事業部 二輪事業室長 | エンジンコンポーネント事業部 エンジン機器企画室長 |
| 出口 喜昭 | ガソリンシステム事業部 ガソリンシステム企画室長 | エンジンシステム企画部ガソリン原価企画室長 |
| 津田 知是 | ガソリンシステム品質保証部長 | エンジンシステム品質保証部長 |
| 富板 幸生 | ガソリンシステム品質保証部 担当部長 | エンジンシステム品質保証部 担当部長 |
| 伊藤 正佳 | ガソリンシステム技術部長 | エンジンシステム技術部長 |
| 度会 武宏 | 点火技術部長 | エンジン機器技術部長 |
| 〇堀 恒円 | 排気システム事業部 副事業部長 | セラミック技術部長 |
| 片渕 亨 | 排気システム技術部長 | エンジン機器品質保証部長 |
| 松原 和雄 | セラミック製造部 担当部長 | セラミック製造部第1生産技術室長 |
| 外尾 隆幸 | パワトレインコンポーネント技術1部第6設計室長 | エンジンシステム事業部 SIFSプロジェクト室長 |
| 荒谷 育三 | エレクトリフィケーションシステム事業グループ エレクトリフィケーションシステム経営企画室 担当部長 | 電装(中国)投資 出向 |
| 八木 豊児 | エレクトリフィケーションシステム事業グループ 駆動モジュール新会社準備室長 | エレクトリフィケーションシステム開発部 担当部長 |
| 小林 徹也 | エレクトリフィケーションシステム開発部 担当部長 | エレクトリフィケーションコンポーネント事業部エレクトリフィケーション機器技術企画室長 |
| 前原 恒男 | エレクトリフィケーションコンポーネント事業部長 | エレクトリフィケーションコンポーネント事業部 副事業部長 |
| 伊山 昌典 | モータ企画部モータ事業変革室 担当部長 | モータ製造2部長 |
| 河合 文月 | モータ企画部第3企画室 担当部長 | モータ企画部第3企画室長 |
| 遠藤 克己 | モータ品質保証部長 | モータ技術1部長 |
| 内山田 浩 | モータ品質保証部 担当部長 | モータ品質保証部長 |
| 尾嵜 裕己 | モータ技術1部長 | モータ技術2部長 |
| 〇安田 亮介 | モータ技術1部第1設計室長 | 視界開発部長 |
| 後藤 光年 | モータ生産技術開発部長 | モータ製造企画部長 |
| 鴨川 純佳 | モータ生産技術開発部 担当部長 | モータ生産技術開発部長 |
| 市川 裕芳 | モータ製造2部長 | 視界製造部長 |
| 葛原 剛 | 電子基盤技術統括部 半導体戦略室長 | モビリティシステム統括部 モビリティシステム戦略室長 |
| 近藤 耕治 | エレクトロニクス技術1部長 | パワトレインエレクトロニクス技術2部長 |
| 山口 孝義 | エレクトロニクス技術1部 担当部長 | パワトレインエレクトロニクス技術1部 担当部長 |
| 中井 和彦 | エレクトロニクス技術1部 担当部長 | パワトレインエレクトロニクス技術1部 担当部長 |
| 大沢 敬一 | エレクトロニクス技術2部長 | パワトレインエレクトロニクス技術1部長 |
| 川瀬 義博 | エレクトロニクス技術3部長 | デンソー・オートモーティブ・UK 出向 |
| 鳥居 良成 | エレクトロニクス技術4部長 | ボデーエレクトロニクス技術部長 |
| 〇伊藤 孝仁 | エレクトロニクス技術5部長 | ボデーエレクトロニクス技術部第4設計室長 |
| 竹内 繁 | エレクトロニクス技術5部 担当部長 | モータエレクトロニクス開発部長 |
| 伊藤 秀樹 | エレクトロニクス製造部長 | エレクトロニクス製造部第2生産技術室 長 |
| 重村 学 | エレクトロニクス製造部 担当部長 | エレクトロニクス製造部長 |
| 野村 徹 | センサ&セミコンダクタ品質保証部 担当部長 | センサ&セミコンダクタ実装開発部 担当部長 |
| 岩森 則行 | センサ&セミコンダクタプロセス開発部 担当部長 | センサ&セミコンダクタ事業部センサ&セミコンダクタ技術企画室戦略企画課 担当部長 |
| 尾鍋 悟 | サーマルシステム製品企画部長 | エアコンディショニング技術1部長 |
| 小沢 郁雄 | サーマルシステム製品企画部 担当部長 | クーリングシステム技術部 担当部長 |
| 佐藤 英明 | サーマルシステム先行開発部 担当部長 | ヒートエクスチェンジャー開発部 担当部長 |
| 萩原 康正 | サーマルシステム先行開発部NEGP特定開発室長 | サーマルシステム開発統括部 NEGP特定開発室 担当部長 |
| 坂 鉱一 | サーマルシステム先行開発部サーマルシステム開発戦略室開発戦略1課 担当部長 | サーマルシステム開発統括部 サーマルシステム開発戦略室 担当部長 |
| 高達 誉 | サーマルシステム製造企画部長 | クーリングシステム製造部長 |
| 磯部 憲明 | サーマルシステム製造企画部 担当部長 | エアコンディショニング製造2部長 |
| 栗山 直久 | エアコンディショニング事業部 副事業部長 | エアコンディショニング開発1部長 |
| 中川 和昭 | エアコンディショニング企画部 担当部長 | エアコンディショニング企画部事業計画室長 |
| 〇鈴木 貴博 | エアコンディショニング品質保証部長 | エアコンディショニング品質保証部第1品質保証室長 |
| 〇夏目 卓也 | エアコンディショニング性能開発部長 | サーマルシステム開発統括部サーマルシステム開発戦略室長 |
| 山本 達也 | エアコンディショニング技術部長 | エアコンディショニング技術2部長 |
| 〇牛田 裕之 | エアコンディショニング製造1部長 | 天津富奥電装空調 出向 |
| 垣内 昭彦 | エアコンディショニング製造2部長 | サーマルシステム製造企画部長 |
| 安田 位司 | サーマルマネジメントユニット事業部 担当部長 | クーリングシステム開発部長 |
| 澤 学 | サーマルマネジメントユニット品質保証部長 | クーリングシステム事業部クーリングシステム品質保証室長 |
| 立岩 成洋 | サーマルマネジメントユニット技術1部長 | エアコンディショニング性能開発部長 |
| 長谷川 恵津夫 | サーマルマネジメントユニット技術1部 担当部長 | ヒートエクスチェンジャー開発部長 |
| 魚住 信幸 | サーマルマネジメントユニット技術2部長 | クーリングシステム技術部長 |
| 内村 洋一郎 | サーマルマネジメントユニット製造部長 | エアコンディショニング製造1部長 |
| 柴田 浩 | モビリティシステム企画部 担当部長 | モビリティシステム統括部 担当部長 |
| 宮地 智弘 | モビリティシステム企画部事業開発室長 | モビリティシステム&サービス開発部長 |
| 坂 要一郎 | モビリティシステム企画部事業開発室 担当部長 | 東京支社モビリティシステム先行開発室 担当部長 |
| 山中 恭一 | モビリティシステム企画部事業開発室 担当部長 | モビリティシステム&サービス開発部 担当部長 |
| 石原 和嘉 | モビリティシステム企画部戦略企画室 担当部長 | モビリティシステム統括部 モビリティシステム戦略室モビリティシステム戦略課長 |
| 沢田 輝 | モビリティシステム企画部事業開発室サービス企画開発課 担当部長 | モビリティシステム&サービス開発部サービス開発室 担当部長 |
| 寺島 規朗 | モビリティシステム開発部長 | モビリティプラットフォーム開発部長 |
| 坪内 一雄 | モビリティシステム開発部 担当部長 | モビリティシステム統括部 担当部長 |
| 早川 浩史 | モビリティシステム開発部 担当部長 | モビリティプラットフォーム開発部セーフ・セキュ技術開発室長 |
| 〇山本 浩孝 | モビリティシステム開発部 担当部長 | モビリティプラットフォーム開発部アーキテクチャ開発室 担当次長 |
| 松本 直樹 | モビリティシステム開発部ソフトウェア先行開発室 担当部長 | 東京支社電子基盤先行開発室 担当部長 |
| 冨岡 辰彦 | コックピットシステム事業部 担当部長 | コックピット技術1部長 |
| 加藤 香平 | コックピット技術1部長 | コックピット技術1部第1技術室長 |
| 奥山 英樹 | コックピット技術2部設計2室 担当部長 | ボデーエレクトロニクス技術部第4設計室 担当部長 |
| 寺村 英司 | AD&ADAS事業部AD&ADAS技術企画室 担当部長 | AD&ADAS事業部 AD&ADAS開発室長 |
| 金澤 浩二 | AD&ADASシステム開発部第1開発室開発企画課 担当部長 | AD&ADAS事業部 AD&ADAS開発室 担当部長 |
| 井戸 準行 | AD&ADASシステム開発部第1開発室開発企画課 担当部長 | AD&ADASシステム技術部第3技術室 担当部長 |
| 福嶋 卓也 | AD&ADAS電子技術部長 | AD&ADAS技術3部長 |
| 美甘 徹 | AD&ADAS技術2部 副部長 | (株)デンソーテン |
| 牧野 将久 | AD&ADAS技術2部 担当部長 | AD&ADAS技術4部長 |
| 永井 立美 | 社会ソリューション事業推進部長 | 新事業統括部長 |
| 酒井 敏也 | 社会ソリューション事業推進部 担当部長 | 新事業統括部 情報ソリューション事業室長 |
| 中村 友保 | アンデン(株) 出向 | 電子システム事業グループ 電子システム経営企画室 担当部長 |
| 小久保 賀白 | (株)オーバス 出向 | 電子基盤技術統括部 企画室長 |
| 大西 明彦 | デンソー太陽(株) 出向 | 営業グループ 営業総括室長 |
| 稲葉 一郎 | (株)デンソーテン 出向 | コネクティッドサービス事業推進部長 |
| 毛利 雅弘 | トヨタ自動車(株) 出向 | サーマルシステム開発統括部 ウェルネス開発室長 |
| 棚橋 紀仁 | デンソー・インターナショナル・アメリカ 出向 | デンソー・プロダクトアンドサービス・アメリカ 出向 |
| 北前 正人 | デンソー・マニュファクチュアリング・テネシー 出向 | 生産管理部生産調査室長 |
| 羽谷 英紀 | 電装(中国)投資 出向 | 経営企画部 副部長 |
| 井上 誠司 | 電装(中国)投資 出向 | サーマルシステム開発部長 |
| 小池 育夫 | 天津富奥電装空調 出向 | エアコンディショニング品質保証部長 |
【ご参考】グローバルマネジメント職1級昇格者
計 46名
| 氏名 | 所属 |
|---|---|
| 今泉 直仁 | コアスキル開発部 |
| 城所 幹人 | 情報システム部 |
| 大田川 寿穂 | 施設部 |
| 篠田 吉正 | 経理部 |
| 佐野 宏明 | 健康推進部 |
| 大木島 俊 | 先端技能開発部 |
| 柳井 謙一 | 先進モビリティシステム開発部Sシステム開発室 |
| 石川 智則 | 材料技術部 |
| 記井 雄三 | 試作部 |
| 杉岡 憲 | 営業グループ 営業総括室 |
| 内藤 雅之 | カスタマーサービス部先進サービス開発室 |
| 菊谷 享史 | ディーゼルシステム技術部 |
| 植木 充 | ディーゼル噴射技術部 |
| 荒井 近夫 | ディーゼル噴射製造部 |
| 堀 恒円 | 排気システム事業部 |
| 沖 守 | パワトレインコンポーネント品質保証部 |
| 古村 浩己 | エレクトリフィケーション機器技術1部開発室 |
| 松久 宏樹 | エレクトリフィケーション機器製造部 |
| 山下 剛 | エレクトリフィケーション機器製造部グローバル製造品質保証室 |
| 安田 亮介 | モータ技術1部第1設計室 |
| 水谷 伸生 | モータ技術1部第2設計室 |
| 福田 淳一 | ソフト生産革新部 |
| 伊藤 孝仁 | エレクトロニクス技術5部 |
| 杉村 太郎 | エレクトロニクス製品基盤技術部 |
| 鈴木 貴博 | エアコンディショニング品質保証部 |
| 夏目 卓也 | エアコンディショニング性能開発部 |
| 牛田 裕之 | エアコンディショニング製造1部 |
| 山本 浩孝 | モビリティシステム開発部 |
| 祖父江 栄二 | コックピット技術2部設計1室 |
| 磯貝 晃 | AD&ADASシステム技術部 |
| 矢口 健 | (株)Advanced Driver Information Technology 出向 |
| 川嶋 康裕 | (株)TDモバイル 出向 |
| 黒部 高広 | (株)デンソーウェーブ 出向 |
| 村上 嘉史 | (株)デンソー北海道 出向 |
| 高岡 彰 | (株)SOKEN 出向 |
| Robert Hempel | デンソー・インターナショナル・アメリカ |
| Thomas Esser | デンソー・インターナショナル・アメリカ |
| Kevin Carson | デンソー・マニュファクチュアリング・ミシガン |
| 古澤 憲三 | デンソー・オートモーティブ・ドイツ 出向 |
| Giorgio Gallia | デンソー・サーマルシステムズ |
| 五藤 広靖 | デンソー・サーマルシステムズ 出向 |
| 石井 康彦 | デンソー・マニュファクチュアリング・ハンガリー 出向 |
| 渡辺 裕史 | デンソー・セールス・タイランド 出向 |
| 池田 明嗣 | デンソー・セールス・インドネシア 出向 |
| 伊藤 次朗 | デンソー・インターナショナル・インド 出向 |
| 青山 重樹 | 電装天津空調部件 出向 |

