21年度パフォーマンスデータ(社会編)
「社会への取り組み」に関するパフォーマンスデータ集です。
経年でのデータ変遷については、基本的に過去5年間のデータを掲載しています。
(一部、データの収集期間が5年に満たない項目については、収集可能な期間で掲載しています。)
お客様とともに
製品に関するお問い合わせ[日本]
弊社製品をお使いのお客様が、知りたいときにいつでも的確で均一な回答を得られるようホームページをリニューアルしました。
その結果、自己解決率が大幅に向上し2021年度のお問い合わせ総数は前年度比で半減しました。
製品に関するお問い合わせ件数
21年度お問い合わせ対象製品の内訳
サービス店店舗数(2022年3月時点)[グローバル]
| 国内 | 685店 | 指定サービス店:144店 特約店:441店 指定サービス店:特約店以外:100店 | 
|---|---|---|
| 海外 | 2,391店(108ヶ国) | セントラルディストリビューター:146店 サービスディーラー:2,245店 | 
各地域のサービス拠点分布(窓口数)(2022年3月時点)[グローバル]
| 日本 | 北米 | 中南米 | 欧州 | 中国 | アジア | オセアニア | 中近東/アフリカ | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1,986 | 328 | 197 | 405 | 330 | 1,141 | 101 | 180 | 
ダイアグステーション*開設数とダイアグマイスター*合格者数 [日本]
*ダイアグステーション:先進技術を搭載した車両の故障診断に即応する設備・人材・情報を備えたサービスステーション
*ダイアグマイスター:デンソーが実施している高度システム製品故障診断特別教育を受講し、検定試験に合格したスペシャリスト
サプライヤー様とともに
各地域のサプライヤー数/現地調達率(2021年3月時点)[グローバル]
サステナビリティ自主点検実施状況 [グローバル] ※隔年実施
実施率:100%(注:依頼先は国内外の主要サプライヤー 約1,900社)
紛争鉱物調査実施状況[グローバル]
調査票回収率:100%(国内外サプライヤー 約5,000社)
地域社会・国際社会とともに
デンソーグループの社会貢献活動状況(2021年度)[グローバル]
社会貢献活動の拠出内訳[(株)デンソー]
(百万円)
| 活動費の内訳 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 福 祉 | 79 | 120 | 137 | 35 | 42 | 
| 6.03% | 8.65% | 11.15% | 5.10% | 7.32% | |
| 青少年育成 | 159 | 170 | 122 | 70 | 70 | 
| 12.05% | 12.22% | 9.95% | 10.18% | 12.06% | |
| 環境共生 | 48 | 57 | 52 | 24 | 35 | 
| 3.68% | 4.10% | 4.23% | 3.46% | 6.10% | |
| 文化芸術 | 151 | 418 | 375 | 196 | 79 | 
| 11.44% | 30.04% | 30.56% | 28.34% | 13.62% | |
| 地域社会 その他 | 880 | 625 | 541 | 366 | 353 | 
| 66.80% | 44.99% | 44.11% | 52.92% | 60.61% | |
| 合計 | 1,316 | 1,390 | 1,227 | 692 | 580 | 
活動への参加状況[(株)デンソー]
| 制度名 | 17年度 | 18年度 | 19年度 | 20年度 | 21年度 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ハートフルまつり参加者 | 4,677名 | 5,174名 | 2,809名 | 【注1】 総再生回数 9,090回 チャンネル登録者数 144名 | 【注1】 
総再生回数 5,228回 | 
| スマイルゆうネット登録者 | 3,492名 | 3,500名 | 3,517名 | 3,532名 | 3,534名 | 
| はあとふる基金会員 | 7,957名 | 7,909名 | 7,790名 | 7,268名 | 7,011名 | 
【注1】新型コロナウィルス感染拡大防止のため、オンライン形式にて開催
はあとふる基金からの支援[(株)デンソー]
| 支援内容 | 17年度 | 18年度 | 19年度 | 20年度 | 21年度 | 
|---|---|---|---|---|---|
| (1)NPO等への寄付 | 35件 | 34件 | 21件 | 130件 | 140件 | 
| 1,296万円 | 1,912万円 | 1,165万円 | 1,908万円 | 1,906万円 | |
| (2)災害被災地義捐金 | 1件 | 2件 | 1件 | 1件 | 1件 | 
| 20万円 | 60万円 | 50万円 | 50万円 | 130万円 | |
| (3)東日本大震災被災地支援 | 14件 | 13件 | 13件 | 23件 | 12件 | 
| 2,000万円 | 1,550万円 | 1,100万円 | 1,130万円 | 830万円 | 
社員とともに
コミュニケーションに基づく相互信頼・相互責任
地域別社員数[グローバル]
| 
 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 68,136 | 76,770 | 77,589 | 75,068 | 74,677 | 
| 豪亜 | 43,455 | 50,099 | 49,139 | 39,803 | 40,319 | 
| 北米 | 21,852 | 25,126 | 25,117 | 20,634 | 21,328 | 
| 欧州 | 14,905 | 16,688 | 16,254 | 13,122 | 12,700 | 
| その他 | 3,311 | 3,309 | 2,833 | 2,832 | 2,835 | 
| 合計 | 151,659 | 171,992 | 170,932 | 151,459 | 151,859 | 
雇用の状況(社員構成)[(株)デンソー]
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 常勤 | 40,667 | 45,978 | 45,842 | 45,595 | 44,679 | ||||||
| 男性 | 女性 | 35,322 | 5,345 | 39,675 | 6,303 | 39,319 | 6,523 | 38,860 | 6,735 | 37,957 | 6,722 | 
| 非常勤 | 141 | 131 | 170 | 176 | 178 | ||||||
| 男性 | 女性 | 89 | 52 | 88 | 43 | 101 | 69 | 95 | 81 | 88 | 90 | 
契約社員比率
2021年度:16.08% (期間従業員と派遣社員の総和)
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 一般 | 33,864 | 38,453 | 38,274 | 38,004 | 37,002 | ||||||
| 男性 | 女性 | 28,582 | 5,282 | 32,234 | 6,219 | 31,850 | 6,424 | 31,381 | 6,623 | 30,406 | 6,596 | 
| マネジメント職以上 | 6,784 | 7,507 | 7,544 | 7,591 | 7,677 | ||||||
| 男性 | 女性 | 6,721 | 63 | 7,423 | 84 | 7,445 | 99 | 7,479 | 112 | 7,551 | 126 | 
| 役員【注1】 | 14 | 12 | 12 | 12 | 12 | ||||||
| 男性 | 女性 | 14 | 0 | 12 | 0 | 10 | 2 | 10 | 2 | 10 | 2 | 
【注1】取締役および監査役の合計
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 全体 | 41.9歳 | 42.3歳 | 42.8歳 | 42.9歳 | 43.0歳 | ||||||
| 男性 | 女性 | 42.8歳 | 35.7歳 | 43.7歳 | 34.9歳 | 43.7歳 | 37.3歳 | 43.8歳 | 37.6歳 | 43.9歳 | 38.2歳 | 
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 平均勤続年数 | 22.14年 | 21.76年 | 21.67年 | 21.69年 | 21.75年 | ||||||
| 男性 | 女性 | 23.04年 | 16.20年 | 22.66年 | 16.07年 | 22.58年 | 16.18年 | 22.60年 | 16.41年 | 22.59年 | 17.01年 | 
| 離職率 | 0.55% | 0.84% | 0.78% | 0.84% | 1.08% | ||||||
| 男性 | 女性 | 0.40% | 1.53% | 0.69% | 3.69% | 0.68% | 2.55% | 0.75% | 2.23% | 0.98% | 2.72% | 
| 定着率 | 96.67% | 97.76% | 95.95% | 88.79% | 85.02% | ||||||
| 男性 | 女性 | 97.24% | 94.74% | 97.55% | 98.45% | 96.34% | 94.81% | 88.34% | 90.23% | 85.71% | 84.81% | 
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 
|---|---|---|---|---|
| 86.3% | 94.8% | 101.4% | 96.6% | 91.9% | 
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 平均月間残業時間 | 26時間 | 25時間 | 22時間 | 15時間 | 19時間 | 
採用人数[(株)デンソー]
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 事務系総合職 (うち、キャリア採用者数) | 74 | 91 | 78 | 61 | 40 | 
| (16) | (33) | (22) | (12) | (23) | |
| 技術系総合職 (うち、キャリア採用者数) | 536 | 622 | 538 | 432 | 337 | 
| (202) | (206) | (154) | (114) | (81) | |
| 実務職 | 36 | 36 | 39 | 27 | 13 | 
| 技能職【注1】 (うち、期間従業員からの正社員登用数) | 671 | 898 | 835 | 595 | 391 | 
| (295) | (426) | (358) | (116) | (120) | |
| 計 | 1,317 | 1,647 | 1,490 | 1,115 | 781 | 
【注1】デンソー工業学園入学者を含む
「社員満足」向上への取り組み[(株)デンソー]
社員のエンゲージメント調査
毎年、全従業員約5万人を対象に、エンゲージメント調査(調査名:職場力調査)を実施。
| 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|
| ワーク・エンゲージメント(※)肯定回答率(%) | 66 | 70 | 
(※)ワーク・エンゲージメント:「働きがい、デンソー・職場との結びつき」と定義し、4設問で測定
人材育成
海外グループ会社の拠点長ポストに占める現地社員の割合[海外グループ]
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 
|---|---|---|---|---|
| 28% | 32% | 30% | 31% | 26% | 
| (26人/92ポスト) | (26人/84ポスト) | (25人/82ポスト) | (25人/81ポスト) | (19人/74ポスト) | 
これまでの「技能五輪国際大会」での累計メダル獲得数[デンソーグループ]
階層別教育の充実[(株)デンソー]
めざす人材像の実現をめざし、節目ごとに求められる役割の認識をより一層促進するとともに、職場での実践を通じた役割の定着を図っています。
マネジメント職以上
事技総合職 (係長格以下)
技能職
実務職
        【注】 S1:指導専門職1級 S2:指導専門職2級 S3:指導専門職3級
     J1:中堅担当職1級 J2:中堅担当職2級
    T1:初級担当職1級 
    
| 階層別教育総受講時間(2021年度) | 103,645時間 | 
|---|
人権尊重
人権に関わる研修受講者【注1】 [(株)デンソー]
21年度は、新入社員数減に伴い、教育受講者数も減少いたしました。
【注1】新入社員、キャリア採用者、期間社員登用者、新任課長職
多様な人材の活躍推進
多様性の促進とワーク・ライフ・バランスの推進
多様性の促進[(株)デンソー]
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 女性 | 5,345名 <13.1%> | 5,674名 <13.9%> | 6,529名 <14.2%> | 6,631名 <14.6%> | 6,710名 | |
| 高年者(定年後再雇用者) | 1,869名 | 3,396名 | 3,406名 | 3,679名 | 4,053名 | |
| 障がい者【注1】 | 634名 <2.18%> | 743名 <2.22%> | 774名 <2.25%> | 825名 <2.28%> | 829名 | |
| 外国人【注2】 | 260名 | 286名 | 369名 | 278名 | 231名 | |
【注1】障がい者:(株)デンソー、デンソー太陽(株)、(株)デンソーブラッサム、合計の障がい者雇用数・雇用率
【注2】外国人:(株)デンソー採用と海外グループ会社からの出向者の合計
管理職向けダイバーシティ研修[(株)デンソー]
対象者:工場長・室長・課長
| 開催日程 | 20/11~20/12(計6回) | 
|---|---|
| 参加者 | 591人 | 
| 研修時間 | 3時間 | 
| 総研修時間 | 1,773時間 | 
女性活躍推進
女性の新卒入社人数と女性比率【注1】[(株)デンソー]
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 採用 | 事務系総合職 | 28名 48% | 24名 41% | 29名 52% | 25名 48% | 5名 | 
| 技術系総合職 | 52名 16% | 58名 14% | 54名 14% | 46名 14% | 31名 | |
| 技能職【注2】 | 69名 28% | 123名 32% | 101名 29% | 79名 30% | 70名 | |
| 実務職 | 36名 100% | 29名 94% | 19名 100% | 27名 100% | 3名 | |
| 採用全体 | 27% | 26% | 25% | 24% | 18% | |
【注1】表中の(%)は、各職種の全採用者数における女性の割合
【注2】デンソー工業学園除く
女性の役員・管理職数[(株)デンソー]
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 役員【注1】 | 1名 1.9% | 1名 1.8% | 2名 7.1% | 2名 7.4% | 2名 | 
| 管理職 | 69名 0.9% | 86名 1.1% | 103名 1.3% | 113名 1.5% | 127名 | 
【注1】2018年度まで:取締役、監査役、常務役員、専務役員、2019年度以降:取締役、監査役、経営役員
育児・介護休職取得者数[(株)デンソー]
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 育児休職 | 女性 | 277名 | 286名 | 349名 | 316名 | 330名 | 
| 男性 | 32名 | 45名 | 57名 | 123名 | 269名 | |
| 介護休職 | 女性 | 7名 | 8名 | 9名 | 2名 | 5名 | 
| 男性 | 8名 | 7名 | 16名 | 8名 | 9名 | |
| 育児のための短時間勤務 | 女性 | 315名 | 307名 | 344名 | 361名 | 354名 | 
| 男性 | 3名 | 2名 | 6名 | 9名 | 10名 | |
育児支援[(株)デンソー]
介護支援[(株)デンソー]
障がい者の雇用推進
障がい者雇用率の推移[(株)デンソー]
ダイバーシティの取り組みに対する外部評価[(株)デンソー]
| 2016年 | 経済産業省「ダイバーシティ経営企業100選」 | 
|---|---|
| 2017年 | 愛知県「あいち輝きカンパニー」表彰 | 
| 2018年 | 厚生労働省「均等・両立支援企業表彰」ファミリー・フレンドリー企業部門 厚生労働大臣優良賞受賞 | 
| 2019年 | 「第8回 日本HRチャレンジ大賞 奨励賞」受賞 | 
| 2021年 | 愛知県「ファミリーフレンドリー企業」継続認定 | 
安全衛生
2021年度の実績[グローバル]
2021年度は「爆発火災・重大災害防止」と「機械作動部・重量物等の“1種災害”低減」を重点に、部門トップによる安全コミュニケーション巡回、異常処置等手を出しての災害防止強化、リスクの高い設備等を重点とした爆発火災防止点検など全員参加の活動に取り組みました。
なお、国内Gについては、災害増加により目標が一部未達となりました。災害要因を分析した結果、特に生産設備の作動部での挟まれによる災害が多かったため、“動くところに手を出すな”を重点とした特別活動等を織り込み、災害抑止に向け引き続き活動を展開しています。
| (株)デンソー | 国内グループ | 海外グループ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 目標 | 実績 | 評価 | 目標 | 実績 | 評価 | 目標 | 実績 | 評価 | |
| 安全点 (件数) | 50.0 | 32.0 (9) | ○ | 62.5 | 71.0 (18) | × | 63.0 | 33.5 (12) | ○ | 
| 休業度数率 | 0.04 | 0.03 | ○ | 0.06 | 0.10 | × | 0.10 | 0 | ○ | 
| 重大災害件数※ | 0 | 0 | ○ | 0 | 0 | ○ | 0 | 0 | ○ | 
※重大災害:死亡・重度の障害災害
2022年度の目標[グローバル]
| (株)デンソー | 国内グループ | 海外グループ | |
|---|---|---|---|
| 目標 | 目標 | 目標 | |
| 安全点 | 50.0 | 36.0 | 48.5 | 
| 休業度数率 | 0.04 | 0.06 | 0.10 | 
| 重大災害件数※ | 0 | 0 | 0 | 
※重大災害:死亡・重度の障害災害
労働災害発生率(休業度数率)の推移[(株)デンソー]
(休業度数率=休業災害件数÷延べ労働時間×100万)
労働災害発生率(休業度数率)の推移[デンソーグループ]
| 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| (株)デンソー | 0.04 | 0.03 | 0.00 | 0.05 | 0.03 | 
| 国内グループ | 0.05 | 0.05 | 0.05 | 0.05 | 0.10 | 
| 海外グループ | 0.04 | 0.01 | 0.02 | 0.03 | 0.00 | 
データ集計対象会社(カバレッジ):全連結子会社、かつ生産会社153社のうち102社(67%)
安全点(災害の大きさや種類に応じて点数化したもので低いほど良好)[デンソーグループ]
| 17年度 | 18年度 | 19年度 | 20年度 | 21年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| (株)デンソー | 25.0 | 26.0 | 24.0 | 46.0 | 32.0 | 
| 国内グループ | 31.0 | 29.0 | 29.0 | 38.0 | 71.0 ※ | 
| 海外グループ | 46.5 | 40.5 | 38.0 | 29.0 | 33.5 ※ | 
データ集計対象会社(カバレッジ):全連結子会社、かつ生産会社153社のうち102社(67%)
※グループ会社数の増加による悪化含む
2021年度安全衛生階層別教育[(株)デンソー]
| 教育名 | 時間(H) | 受講人数 | 
|---|---|---|
| 新入社員導入研修※ | 0.5~1 | 3,440 | 
| 中堅社員安全研修 | 8 | 531 | 
| 班長・担当班長新任研修「安全衛生環境」 | 14 | 117 | 
| 安全管理者選任時研修 | 10 | 24 | 
※期間従業員等も含む
階層別教育の他、特定職種、危険・有害業務に従事する社員に対して、職種別教育も実施。
労働安全マネジメントシステムの認証取得[デンソーグループ]
ISO45001の認証取得:33拠点、取得率:40%
(2022年3月現在) 
社員の健康づくり
2021年度 メンタルヘルス事例研修実績 [㈱デンソー]
| 受講者数 | 489名 | 
|---|---|
| 研修回数 | 2回(9月9日、16日) | 
| 研修時間 | 1時間50分 | 
| 受講者数 | 274名 | 
|---|---|
| 研修回数 | 9回(6月~7月) | 
| 研修時間 | 1時間30分 | 
ストレスチェックの状況 [㈱デンソー]
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|
| 受検者数(率) | 49,976名(96.5%) | 50,816名(97.1%) | 49,169名(97.0%) | 
| 高ストレス者率 | 1.0% | 0.8% | 0.8% | 
定期健康診断受診率 [㈱デンソー]
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|
| 受診率 | 100% | 100% | 100% | 
精密検査受診率 [㈱デンソー]
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|
| 受診率 | 57.6% | 61.5% | 59.0% | 
特定保健指導の参加・管理状況 [㈱デンソー]
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|
| 対象者率 | 26.2% | 26.4% | 24.6% | 
| 参加率 | 51.4% | 32.1% | 86.7% | 
| 完了率 | 38.7% | 25.4% | 67.6% | 
デンソーグループ健康セミナーの満足度(2021年度より開始 10点満点) [国内グループ]
| 2021年度 | 2022年度 ※ | |
|---|---|---|
| 満足度 | 7.8点 | 8.3点 ※2022年6月時点 | 
従業員のヘルスリテラシーの状況(生活習慣スコア) [㈱デンソー]
「生活習慣スコア」は当社オリジナル指標で、定期健康診断結果に基づいて一人ひとりの生活習慣状況をスコア化したもの
生活習慣スコアの全社平均値は会社目標として、17年度より半期に1回経過を把握
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|
| 目標値 | 73.0点 | 74.5点 | 76.0点 | 
| 実績値 | 71.4点 | 72.4点 | 74.1点 | 
健康診断の結果指標 [㈱デンソー]
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|
| 適正体重者比率 | 61.7% | 60.6% | 64.5% | 
| 運動習慣者比率 ※1 | 13.3% | 14.8% | 17.7% | 
| 身体活動比率 ※2 | 46.7% | 43.2% | 45.2% | 
| 「睡眠により十分休養が取れている」の比率 | 75.3% | 78.1% | 78.0% | 
| 飲酒習慣者比率 ※3 | 21.1% | 19.0% | 18.1% | 
| 「就寝2時間前夕食なし」の比率 ※4 | 64.3% | 71.4% | 71.4% | 
| 朝食摂取率 ※5 | 86.2% | 86.7% | 86.2% | 
| 「早食いではない」の比率 ※6 | 51.5% | 52.3% | 52.5% | 
| 「20歳から体重増加10kg未満」の比率 | 60.0% | 59.6% | 59.4% | 
※1「1回30分以上の軽く汗のかく運動を週2日以上1年以上実施」に「はい」と回答した者の割合
※2「日常生活において歩行または同等の身体活動を1日1時間以上実施」に「はい」と回答した者の割合
※3「飲酒頻度が時々または毎日」かつ「飲酒日の1日あたりの飲酒量が清酒換算で2合以上」と回答した者の割合
※4「就寝前の2時間以内に夕食をとることが週に3回以上ある」に「いいえ」と回答した者の割合
※5「朝食を抜くことが週に3回以上ある」に「いいえ」と回答した者の割合
※6「人と比較して食べる速度が速い」に対し「ふつう」「遅い」と回答した者の割合
非喫煙率の推移 [㈱デンソー]
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|
| 非喫煙率 | 73.9% | 74.4% | 75.6% | 
傷病による休職者率(アブセンティーズム) [㈱デンソー]
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|
| 休職者率 | 2.7% | 2.6% | 2.8% | 
プレゼンティーズム ※1 [㈱デンソー]
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |
|---|---|---|---|
| WLQ※2の仕事の パフォーマンス総合評価 | 94.7% | 95.0% | 95.0% | 
※1 何らかの疾患や症状を抱えながら出勤し、業務遂行能力や生産性が低下している状態
※2 Work Limitations Questionnaire  体調不良によって職務が遂行できなかった時間の割合や頻度を問う調査票
 
                                                                 
                                                                 
                                                                 
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                 
                                                                 
                                                                 
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                 
                                                                 
                                                                 
                                                                 
                                                                     
                                                                     
                                                                

 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                
 
                                 
                                             
                                             
                                                