地域社会とともに
基本的な考え方
デンソーは、2006年に「デンソーグループ社会貢献活動基本方針」を定めました。
地域社会から信頼・共感され、持続的な社会の発展に貢献するため、事業を行う地域をはじめ、社員の居住地域や被災地、途上国を含むすべての地域を対象に、デンソーグループの特長を活かしながらさまざまな社会貢献活動を推進しています。
さらに、社員一人ひとりが地域の社会課題に対し、関心を高め行動できる制度を整備し、社員のボランティア活動への参加を積極的に後押ししています。
デンソーグループ社会貢献活動基本方針
デンソーとデンソーグループ会社は、社会の持続的な発展に貢献するため、よき企業市民として、積極的に社会貢献活動を推進し、ステークホルダーから信頼され、共感される企業を目指します。
取り組み姿勢
-
各国・各地域の実情に合致した活動を、地域社会と協力しながら推進します
-
国・地域をまたがる社会的課題に目を向け、グループ会社相互に協力しながら、社会貢献施策づくりに取り組みます
-
持てる資源を有効に活用し、また社員の持つスキルやノウハウを活かした活動に努めます
重点分野
それぞれの地域における社会課題を踏まえながら、以下の分野を中心に社会貢献活動に取り組みます。
-
環境との共生
コミュニティの自然環境保護及び、地球環境保護に貢献します。
-
安心安全な街づくり
コミュニティごとの困りごとの解決として、交通安全や自然災害による被災地支援など地域社会の安心・安全に資する活動を実施します。
-
人づくり
①青少年育成
次世代を担う人材育成のため、科学技術・技能に関する教育活動及び、社会の持続的な発展に資する教育活動を支援します。
②障がい者福祉
社会参加に意欲のある人たちへの自立の支援とその機会づくりに貢献します。
具体的な取り組み
1. 会社がリードする取り組み
(1) 重点分野における施策
2030年デンソーグループ長期方針で掲げる“環境・安心・共感”の実現に向け、次のような活動を行っています 。
環境との共生
デンソーグループは、事業活動において環境にやさしいモノづくりをすすめるだけでなく、企業市民として地域社会と連携し、さまざまな環境保護活動を推進しています。それぞれの活動を通じ、人々が環境と共生できる社会づくりを目指しています。
資源の有効利用への取り組み ~「ボトルtoボトル」水平リサイクル~
デンソーはサントリー食品インターナショナル株式会社と協働し、デンソー本社を対象に、社内で回収した使用済みペットボトルを新たなペットボトルに生まれ変わらせる「ボトルtoボトル」水平リサイクル*を実施しています。
安心・安全な街づくり
デンソーグループは、生命を守るための安心・安全に関わる技術開発やモノづくりを追求するとともに、企業市民活動においても、すべての人が安心して暮らせる社会に向けた取り組みを推進しています。
東日本大震災の継続的な復興支援活動
デンソーでは、東日本大震災の発生直後から募金活動を開始し、約700人の社員の現地派遣、支援物資の提供など、グループを挙げて復興支援に取り組んできました。現在も、ベルマーク収集や寄付など、社員ボランティアによる自主的な支援活動を続けています。
人づくり
① 青少年育成
デンソーグループは、モノづくりとヒトづくりを通じて雇用創出と地域社会の発展へも貢献してきました。
世界中の拠点で長い間青少年の育成に取り組んでおり、さまざまなプログラムを展開しています。
② 障がい者福祉
デンソーグループは、バリアフリー社会の実現を目指し、1999年にデンソーが設立した認定NPO法人「アジア車いす交流センター(WAFCA)」の支援をはじめ、地域の福祉施設の支援に積極的に取り組むなど、障がいを持つ人々の自立支援に重点を置いた活動を推進しています。
(2) その他の地域共生活動
デンソーグループでは、事業活動を展開する上で地方の経済力や人々の意欲向上など地域振興も重要課題と捉え、地域活性化活動をはじめ、さまざまな取り組みに参画しています。
2. 社員一人ひとりのアクション後押し
デンソーグループでは、社員が余暇の時間を使ってボランティア活動に参加できるように、さまざまなボランティア促進制度・施策を用意しています。
また、2021年からは持続可能な社会実現に向け、事業と社員一人ひとりの行動でSDGs全項目に貢献し、共感される企業を目指していきます。
主な活動支援制度
項 目 | 内 容 |
---|---|
ボランティア休暇 (2021年10月~) |
社員がボランティア活動を行うために、年に一度取得できる有給休暇制度 |
ハートフルメニュー (2011年12月~) |
社員食堂にて「ハートフルメニュー」を選び喫食すると、1食あたり10円給与から天引きされ、SDGsに関する地域課題解決に取り組む団体に寄付される仕組み |
デンソーグループはあとふる基金 (2004年~) |
社員有志から毎月の給与・賞与の100円/口を天引きし積み立て地域団体や社員企画への寄付、自然災害義援金などに活用をする制度 |
デンソーグループ ハートフルクラブ・フレンド (1998年~) |
社員のボランティア組織。様々な社会課題のうち、メンバーが解決に挑戦したいテーマを決めてさまざまなボランティア活動を自主的に推進 |
主な活動メニュー(ちょボラ活動)
誰でも気軽に取り組めるリサイクルを通じた5種類の収集活動を推奨しています。
収集物 | 用途 |
---|---|
ペットボトルキャップ | 世界で支援が必要な子どもたちへのワクチン寄付 |
プルトップ | アジアの障がい児用車いす購入費用 |
コンタクト空きケース | CO2排出削減&障がい者支援 |
書籍 | 開発途上国の小学校建設費用 |
ベルマーク・カートリッジ | 学校用品の購入費用(現在は、東日本大震災被災地域の小/中学校を中心に寄贈) |
主な行動促進施策
デンソーグループハートフルまつり
地域の社会課題に気づき、行動するきっかけを提供するイベントです。地域社会と社員のマッチングにより、より良いまちづくりを目指しています。2012年より毎年開催し、2020年、2021年は新型コロナウイルスの影響を鑑み、オンラインで開催、2022年度は全社イベント「デンソー夢卵」と共同で開催しました。
今後の取組み
社員が地域の社会課題に対し関心を高め行動することは、個人の成長を促す機会になり得ます。
今後も地域社会の課題解決に向けた社会貢献活動を積極的に推進していきます。